2日目の公演を観て、わざわざ6000円を払って良かったと思いました。
上映前に「映るかなぁ…、どうかなぁ…(´-`)」と思っていた事が払拭されました。
外の上映告知より。
2日目は3人共、黒スーツ。阿部薫氏は上下白、ギターの2人と山田亘氏は前日と同じの衣装でした。
セットリストもGet Wild以外、全く違うものでした。私は2日目のセトリが良かったです。
1曲目は1974で、宇都宮氏がギターを弾き、2曲目のStill Love Herも弾いてました。
Still Love Herの後はKISS YOUやRhythm Red and Beat Brack、COME ON EVERYBODYを演奏しました。Rhythm Red and Beat Brackは4年前に横アリでも演奏しましたが、ライブタイトルのようにカッコ良かったです(コレに限らず)。COME ON EVERYBODYは当時、宇都宮氏が歌の出だしを間違えたと情報を得てたので注視しましたが(ㅍ_ㅍ)、上手いこと編集されてました
(恐らく1回目のサビのとこかな?)。

COME ON EVERYBODYの件で、私はちょっと雲行き怪しくなったかな?と感じました。
CAROLのday in a GirlとIn the forest、JUST ONE VICTORYにaccessの浅倉大介氏が出て、ショルダーキーボードを持って、演奏しました。LAST GROOVEのこの2曲の演奏は良かったです。
TIME COUNTDOWNで、宇都宮氏が素肌に赤ジャケットになりました。TIME TO COUNTDOWNはQuite30thでも観ましたが、本当は凄い早くて、疾走感のある曲だと感じました。
小室のソロの後、Get Wildのイントロが流れました。このままGet Wildをフルでやってくれ
という思いで観たら

キタ━(゚∀゚)━!
B'zの松本孝弘氏が映ったのです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
(事務所、許した!?)
既に販売されてるDVDは完全削除していて、映画館のライブ映像に映りました。この時、6000円払って、観に来て良かった、と本当に思いました
勿論、松本さんも若いです、今の自分より若いです。素肌にベスト(この当時は素肌にベストが多かったですよね?)、サングラス無しの顔で、ゴールドトップのギターを持って演奏しました。松本さんがスクリーンに映ったら、宇都宮氏がメインに映り、松本さんがちょこっとスミの方に映っても、松本さんしか観ませんでした。私は思わず

「映ってるー!ホンマに演奏してるー!」と感動しました

松本さんは木根さんや宇都宮さん、ちょっとだけ葛城さんや北島さんにも寄ってました。
YOU CAN DANCEも松本さんは演奏し、ここではユンカースもやって来ました。キーボードを演奏してる木根さんにアタマの被りものでつつくシーンは木根さんには申し訳ないですがウケました

YOU CAN DANCEが終わった後、客席が映り、その合間に松本さんはステージから離れました。
※特別ゲストで来てたから名前紹介も映して欲しかったです
映像内では全く紹介はありませんでした。しかし、浅倉大介氏はありましたが


DIVE INTO YOUR BODYやThe Point Of Lover Nightを演奏しました。メイン最後の曲はNight of the knifeで、Nights of the knifeのエンディングで映し出されたFANKS(オーディエンス)は涙しそうな表情をしてました。
最後のアンコールではTIME MACHINEを演奏して活動終了となりました。
ステージを去って、会場を離れて行く3人を見て、彼らは悲しんだり、顔や目を合わさない姿は無かったです。むしろ3人が互いに話したり、笑ったりしてる姿がありました。この時、私はまた3人でまた活動するのでは?と見えました。
本当に悲しんだり、顔や目を合わせ無かったら、ステージを離れた後から3人別々の行動をとって、その後は仲間と音信不通の中で活動してるはずなので。でもその5年後、彼らは再び戻って来ました。
25年後、3人が一緒になることはまだ未定ですが 、いつか戻って来ると信じています。