草津温泉山本ペンションオーナーのブログ

草津温泉山本ペンションオーナーのブログ

 草津温泉でペンションを営んでいます。
 趣味と草津の話題等をおとどけします。

Amebaでブログを始めよう!

 南相馬市の被災者の方々を受け入れて早くも3カ月たとうとしています。


 家に残っているみなさんもそれぞれの進路が決まってきたみたいで我々

山ペンスタッフも皆さんがまた通常通りの生活が始まると思うと安心しつつも

3か月一緒に生活していたのでさみしくも思います。



 そんな気持ちの中、今日も1組の家族が新天地に向かって山ペンを出発

しました。


 出発の前にとてもうれしいプレゼントをいただきました


 なんと我々山ペンスタッフの似顔絵入りの色紙です。



草津温泉山本ペンションオーナーのブログ


 我々家族が山ペンを始めて3年目ですが家に泊ってくれてこんなに

思ってくれていたなんてとても嬉しいです。


 出発の前にこんな嬉しいプレゼントを頂けるなんてこれから新生活

が待っているのに思わず出発を引き留めそうになりました。


 思えば、一緒に遊びに出かけたり外食しに行ったり子供たちとお風呂

入ったり・・・、楽しい思い出が一気に頭の中を駆け巡りました。



 これから新天地で新生活を始めて徐々にいつも通りの生活にもどって

避難生活から解放されるのに、おめでたいことなのにこんなに辛い見送りは

はじめてです。


 またいつでも山ペンに帰ってきてほしいです。



 この仕事を自分で始めてホントに良かった、と思いました。




 

 ゴールデンウィークが終わって月曜日の朝

草津にやっと桜が咲いてくれました。



草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
道の駅の桜の木



 今年は若干遅咲きですが、4月に花見ができなかった

方、また花見はもうしてきたよ、ってかたも草津でこれから

お花見が楽しめますよ。


連休が終わったばかりですが、草津の春を楽しみに

出かけてきてくださいね。



今年もゴールデンウィークが始まりましたが、

例年に比べてお客様が少ないですが、そんな

空気を払拭してお客様はもとより、同町民や

草津町に身を寄せてる被災者の方々などすべての

皆様が元気になるために、来場者参加型の企画

草津元気Week

を草津町の中心である湯畑にて開催しております。


期間中に開催されますキャンドルイベントも綺麗ですので

ゴールデンウィークは是非草津温泉に遊びに来てください。


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
光泉寺に向かう階段がキャンドルの明かりで

いっぱいです


今日は懐かしい友達が泊まりに来てくれたので

北軽井沢の登録有形文化財に指定された

草軽鉄道北軽井沢駅舎

の見学に行ってきました。


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
マニア必見(笑)

昭和37年まで営業していて草津温泉

まで電車が走っていたので今でも電車道

や駅の跡地も草津にはありますが、駅舎

まで残っているのは北軽井沢しかありません。


鉄道大好きな方は草津でのんびりした後、

ドライブを兼ねて見学していってください。

資料館も併設されていますのでより詳しく

調べることもできますよ。




今回の東日本大地震で亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上げますとともに被災されました皆様にお見舞い申し上げます。



今年の冬は例年以上の寒さが続いて山ペンオーナーは昔交通事故で痛めた鞭打ちと持病の腰痛がいつもよりも長引いてしまい仕事の時間以外は横になってばかりいました。


その影響か生まれて初めてインフルエンザウイルスに感染してしまいました。



草津町もやっと春らしい日が続くようになり山ペンオーナーもやっと冬眠から目を覚ましました。



今回はお知らせとして、草津町で3月25日から被災者の受け入れを開始して

山ペンも受け入れすることになりました。


早いものでもう2週間経ちましたが最初は皆さんに長期に渡り宿泊していただくのに

不便はないか?どんなことをして迎えればよいか?…正直心配でしたが、今は我々スタッフとも打ち解けてくれたみたいで最初の心配はどこかにいってしまいました。


子供連れの家族ばかりなので子供たちも(家の子も含めて)仲良く遊んでいますのでにぎやかで楽しいですよ。


これから山ペンに宿泊を考えているお客様は少々にぎやか過ぎるかもしれませんが

かわいい子供たちに免じて許してあげてくださいね。


と、こんなお知らせでした。


あ、今回は写真が一枚も無かったですね(・・。)ゞ

 新年明けましておめでとうございます。


 一ヶ月半ぶりの更新となりましたが、

予告なしにしばらくお休みしてしまい

申し訳ありませんでした。


 10月の中旬に水源調査なる仕事で白根山の

山の中で作業をしてきました。


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ

 ヘリコプターで現場まで行き、指定された場所で

草津町の水源付近での作業をするのですが、

標高2000メートル超えの現場はめっさ寒かったです。


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ

 現場はヘリが荷物を運んでくれますが結構のんびりした

仕事だったんでヘリの真下から写真をとってみました。


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ

 と、前ふりがながくなりましたが、この作業の後

私山ペンオーナーは風邪をひいてしまい完治するのに

一月以上かかってしまいました( ̄□ ̄;)。


 その間湯畑では冬の間

湯畑ライトアップ

なるイベントが始まりました。
草津温泉山本ペンションオーナーのブログ

夕食の後の湯畑周辺が光に彩られて

きれいですよ(o^-')b。


 できれいといえば、年末の日曜日に同級生の

草津町議会議員、

上坂 国由議員

の呼びかけで町内ゴミ拾いを実施しました。


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
集まったゴミを確認する上坂議員


 山ペンオーナーも参加しましたが、湯畑周辺が

一番ゴミがおちてました(T_T)。


 一番多かったのが煙草の吸殻でしたが、空き缶も

結構おちていました。


 人が集まる場所なんでしょうがないことですが、

湯畑周辺はゴミ箱が設置してあるのでぜひ利用して

もらいたいものです。


 山ペンオーナーのブログを読んでるみなさんは

大丈夫と思いますが、いつまでも皆様に愛される

草津町でありたいのでまたゴミ拾い参加していきますよ。



 久々なんで長くなりましたが皆さん、


今年もよろしくおねがいします。



 草津温泉は今週初雪が降りました。



草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
 道路の隅の白い物体が雪です(((゜д゜;)))。


 町内は雪が舞ったくらいでしたが、白根山は少し

積ったみたいです。


 高原ルートは11月の中旬には閉鎖になりますが、

天気が悪く寒い日は突発で閉鎖になり町内放送で

閉鎖を知らせてくれます。


 閉鎖が解除になれば町内放送で解除を知らせてくれますが

観光やドライブ、または草津に来るときに高原ルートを使う

予定のお客様は前もって宿に確認をした方がいいと思います。


 後、服装も暖かくして草津に遊びに来てください。


 車でおこしのお客様は道路状況を必ず確認してください。


 

 話は変わりますが、草津温泉は温泉落語を去年の12月から

夜のエンターテイメントとして毎晩熱の湯で開催していますが、

温泉落語1周年記念として桂歌丸師匠の寄席を12月3日に

草津音楽の森コンサートホールにて開催することになりました。

詳しくは

草津温泉らくご事務局

tel 0279 88 5118

fax 0279 88 5110

www.onsen-rakugo.com

で、確認してください。


 


 最近お客様で車好きそうかな?という感じの

お客様が増えた気がします。


 ブログにソアラの写真をアップしてあるので

見た車好きのお客様がいるんだなぁ、とうれしい

気持ちになります。


 私、山ペンオーナーは平日は水道設備の仕事を

しているため、中々お客様とお話できる機会が無いのが

最近の悩みです。


仕事終わって帰ってくると肉体労働者丸出しなので

ちょっと恥ずかしい山ペンオーナーです(/ω\)。


 そこで、提案なんですが、車好きなお客様は

チェックインのときに


 ソアラかっこいいですね


と嫁さんに言ってもらえると、お客様とお話しやすく

なりますので、是非言ってみてください。


 恥ずかしがりやの山ペンオーナーのため、

よろしくおねがいします(*゚ー゚)ゞ。



 で、実はうれしいことがあったのでみなさんに

報告したいのですが、とうとう山ペンソアラが車検を

うけることになりました。


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
う~ん、かっこいいですな( ̄▽+ ̄*)


 山ペンオーナーが一所懸命仕事してるのを見て

嫁さんが車検取りなさい、といってくれたので

今週車屋さんを営んでいる友達にお願いしました。


 ソアラを引き取りに来る前に点検、整備を一通り

すませておいたので早ければ今週中には晴れて

公道デビューしちゃいます。


 もちろん、嫁さんには感謝してますよ。


 車検終わって帰ってきたらまた報告しますね。

 みなさんは湯花をご存じですか?


 湯花とは・・・


 温泉の不溶性成分が析出、沈殿したもので

入浴剤に使用されている


 と、ありますが草津温泉では湯畑で採取されて

お土産として販売されています。



 普段は専門の方が採取していますが

11月3日に


湯花採取体験

 

を行います。


 先着30名までなので希望者全員とはいきませんが

なかなか体験できないことですのでこの機会に是非

いかがでしょうか?


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
湯畑


受け付けは午前9時~11時半で湯畑前、熱の湯

前で行い、正午くらいに実施の予定です。

 

 

 早いものでもう10月になってしまいましたね。


 30代も半ばを過ぎた山ペンオーナーは最近時間の流れ方が

早くなっていまして気がつけばもう10月になっていたんですね(;^_^A。



 最近は朝と夜は大分寒くなってきて雨の日は1日中寒いです。


 9月の終わりにはこたつを出しました。



 町の中ではまだ紅葉ははじまっていませんが白根山はそろそろ紅葉がはじまりつつ

あるみたいです。



草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
車内から撮影


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
赤くなってるとこが紅葉



 今年は9月末まで暑い日が続いて紅葉の時期がどうなるか

心配でしたが、紅葉が始まったのを確認して安心できました。


 10月の連休はお客様に紅葉を楽しんでもらえそうです。


 白根山は昼間でも大分寒いので少し暖かめの支度で来てくださいね。

 先日のブログの案内通りに3大薬湯祭りを湯畑足湯前で開催できました。


 松之山温泉、有馬温泉と草津温泉との共同企画で今年から始めたのですが、

初めてのイベントにしては良いイベントになりました。



草津温泉山本ペンションオーナーのブログ

 会場前にてアンケートをしてもらったり各温泉のパンフレット、ウチワ、松之山と

草津はおまんじゅう、有馬温泉は炭酸せんべいを配るなどして各温泉のアピールに

なったと思います。


アンケートにご協力くださったお客様、また、足湯においでくださったお客様、3大薬湯祭りに

お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _ )m。


松之山温泉さんは地元の温泉を持ってきて足湯を体験させていただきました。


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
松之山温泉の足湯



 草津温泉の足湯もたくさんのお客様が来てくれていました。


草津温泉山本ペンションオーナーのブログ
草津の足湯


 来年は有馬温泉で3大薬湯祭りを行う予定ですが、毎年続くイベントに

していきたいと思います。