峠を越え、広い道に出る


同行二人-道の駅美杉


津市森林セラピー総合案内所

道の駅美杉


( ^ω^)名前の通り杉が多くて林業が盛んなのかな


同行二人-道の駅美杉


( ^ω^)おぉログハウスが展示されてる…おや!?


同行二人-道の駅美杉


( ^ω^)もう住人がいましたか


同行二人-道の駅美杉


( ^ω^)飼坂峠を越えれば駅があるな、寄ってみるか


同行二人-国道368号線


飼坂峠のトンネルを潜ると―


同行二人-国道368号線


近畿自然歩道


概要

近畿自然歩道(伊勢本街道飼坂峠を越えるみち)は「自然・歴史とのふれあい」をテーマとし、旧街道を利用した歩道です。この歩道には、三多気の桜や飼坂峠のような、自然・歴史的価値の高い見所が点在します。

ルートは、中太郎生バス停から三多気を経て上多気バス停までの約14kmで、徒歩1日のコースになります。

上多気の先、公共交通機関利用による連絡コースを通り、飯南町で近畿自然歩道(和歌山街道の医王寺・春谷寺をたずねる道)に至ります。


―名所案内―


蔵王公園

蔵王堂に祀られた蔵王権現は、吉野の蔵王権現、三多気真福院の蔵王権現とあわせた三姉妹であり、その長女の蔵王さんであると伝えられています。戦時中伐り取られるまでは、他二ヶ所の桜の名所に負けないほどの壮観でした。近年、地元住民・公園事業により再び整備され、ハイカーのやすらぎの場となっています。


スカイランドおおぼら(キャンプ場、パターゴルフ、天文台)

遠く伊勢湾を展望できる大洞山麓にあり、大自然を満喫できる村営の複合アウトドア施設。20台のテント台と10区画のフリー区画があるキャンプ場。起伏に富み、戦略性の高い18ホールのパターゴルフ場。光害のない環境でロマンチックに星が堪能できる天体観測施設を備えています。


川上山若宮八幡神社

雲出川の源流に近い深い谷間にある、1500年余り前の履中天皇の時代の創建と伝える古社です。日本最古の若宮八幡宮といわれ、祭神は仁徳天皇とその妃の磐之媛皇后です。毎月19日の例大祭には近隣からの参拝客で賑わいますが、特に春祭(4月)、秋祭(10月)にはその賑わいは増します。


北畠氏館跡庭園(国指定文化財名勝乃史跡)

日本三大武将庭園の一つに数えられる、武家書院庭園。武将の作った庭らしく、素朴であり、豪放であり、野性的な魅力にあふれています。名勝であるとともに史跡であり、往事を偲ぶ貴重な文化財です。


霧山城跡(国指定文化財史跡)

南北朝時代、初代伊勢国司の北畠顕能が築いた山城。標高560mの天然の要塞にあり、現在も土塁の跡等が残っています。城跡をわたる風が戦国の時代へと思いを馳せます。


三多気の桜(国指定文化財名勝)と真福院

山桜の古木が約1.5kmにわたり、その開花時期は見事の一言。さくら名所100選にも選ばれ、毎年数多くの観光客が訪れます。


東海自然歩道

村内延長14.4km。森林のトンネルをくぐる苔むす石畳の道や、四季折々の山々の素晴らしい景観が堪能できる高原等に恵まれており、多数の人々が訪れ、ハイキング等を楽しんでいます。


伊勢本街道

江戸時代から明治中期にかけて「お伊勢参り」で大変賑わった大和と伊勢を結ぶ街道。燈籠、道標などが街道の往時を残しています。近年、歩く人が再び増えてきており、特に年末には、お伊勢さんへの初参りに歩く人々で賑わいます。


飼坂峠

最短距離を通り、険しい道が多い伊勢本街道の中でも、道中歌に歌い込まれる難所。トンネルの開通により車での通行は容易になったが、峠には今も伝説を残す地蔵がまつられ往時を偲ばせます。最近「歴史の道百選」に選ばれ、再び注目を集めています。


JR名松線

松阪駅と伊勢奥津駅約43kmを結ぶローカル線。雲出川沿いを走り、田園風景、深谷と四季折々に素晴らしい景色が車窓に広がっています。


案内看板より


同行二人-国道368号線


( ^ω^)こういった古道を歩いて旅するのもまた一興


ついでにここでカブの装備紹介


同行二人-国道368号線


出発してからも徐々に形態を変えながら進化


寝袋はゴミ袋に、テント本体は銀マットに包まれて雨から守ります


( ^ω^)カブ遍路の時もこんな感じだったっけなぁ




つづく




今日のひとこと


スーパーカブで近所を走るとあちこちで桜が咲いています

昨夜は寒かったですが一夜明けて、だいぶ暖かくもなりました

3月ももう終わりですが、このまま素直に暖かくなってくれるといいですね