mizukiですニコニコ


寒い寒い寒い滝汗


この頃朝起きるのが辛いです笑い泣き
小さい頃から早起きとは無縁で、
冬の朝は特にファンヒーターの前から動かない子でした(笑)
母が私を早く学校に送り出そうと何度も何度も大声で起こしにきていたのを思い出します… 
半分寝てるもんだから、うるさくてうるさくて…(笑)



そんな私も今や二児の母。


私の血を受け継いで、
どんなに早く寝ても朝起きないチビ達に
毎朝大声で叫んでいます


そのためこんなに寒いのに
朝は1人暑くなる (笑)


母親ってのは、、、とても大変笑い泣き




子供達を送り届けたあとは
薬剤師スイッチオンです!



ではこうじくんからいただいたテーマいってみましょう!




風邪予防はもう基本的なことしか言えません!

ずばり手洗いうがいでしょうねーてへぺろ


手洗いの手順は

まず流水で手をかるくながす(ごしごしはしない)→石けんを手に取りごしごし→指の間ごしごし(祈るときの指の感じで)→親指を反対の手で握ってぐるぐるごしごし(左右とも)→手のひらに反対の手の爪を立ててガリガリ(左右とも)→手首もぐるぐる→最後に水でジャー


です!!
わかりますか?(笑)


職場ではこまめに手洗いして
最後にアルコール消毒もしていますが
あまり頻繁にやると手荒れします笑い泣き



帰宅したらまずこの手洗いとうがいをするのが良いと思われます!


それから水分補給!



そして、この時期は加湿です!


湿度50〜60%に保つのが良いと思いますニコニコ

ウイルスの活性が最も弱まるとされています。


加湿器を使うのもよし、部屋に洗濯物を干すのもよいです。

濡れたバスタオル一枚干してあるだけでも全然違いますよーニコニコ


…とまあ、予防に関してはとても一般的なことしか言えないです(^^;;

あとは、クレベリンなどの置き型のウイルス予防を置くとかですかね、




ところでみなさん、
ウイルスと細菌の違いわかりますかー??

よく「抗生剤」ってのを病院で処方していただくことがあると思います



「抗生剤」というのは簡単に言うと細菌を殺すお薬で

ウイルス性の風邪の場合は効かないのですポーン


細菌感染による風邪の場合は、
症状が局所的なことが多く、

例えば「のどが痛い」「熱がある」など
症状が一つに定まっている時は、おそらく細菌の仕業だという医師の判断で抗生剤が処方されます


血液検査などをして数値をみる場合もありますニコニコ(CRPや白血球数が上がっていると細菌)


一方、ウイルス性の風邪は…

症状が一度にたくさん出ることが多く、
咳・のどの痛み・鼻みずなどの症状が同時に出ている場合はウイルスであることが多い。


ウイルス性の風邪の場合は
対症療法といって、症状を和らげるお薬のみが処方されます

インフルエンザウイルスや、ヘルペスウイルスなどはそれ専用の抗ウイルス薬がありますが

風邪に対しては対症療法となります笑い泣き



そこで、おすすめのお薬!!


なのですが


私が勤めているのは調剤薬局なので、医師からの処方箋に従ってお薬を調剤しています。

なので、市販薬についてはあまり知識がないのですショボーン


ですがちょっと前に仕事の空き時間に薬剤師向け雑誌を読んでいた時
ドラックストア勤務薬剤師さんのコメントで
「風邪をひいた時一発目に一般総合薬はオススメしない」と書いてありました

なぜかというと
例えば、「のどの痛み」と「発熱」のみを訴えている場合

総合感冒薬には解熱成分と痛み止め成分の他に
鼻みずを止める抗アレルギー成分も含まれていることが多いのですが(咳・のど・鼻・発熱に!とか書いてあると思います)


抗アレルギーの成分は眠くなるという副作用がありますし


逆に「鼻みず」だけの症状の方にも
解熱鎮痛成分は胃腸にきやすい副作用を伴います


つまり、
背負わなくて良いリスクを背負うことになるので


まずは
症状に合わせてピンポイントでお薬を選ぶとよいそうです^ - ^


全症状が出ている方には一発目でも総合感冒薬!!かな?笑



ドラックストアに、薬剤師さんや登録販売員さんがいらっしゃると思います

気軽に聞いてみると、自分に合うお薬を選んでいただけると思いますよー口笛




というわけで何の参考にもならなかったかもですが


今日のお題、クリアでしょうか滝汗滝汗滝汗?笑





薬剤師としてももっともっと知識をつけないとですね笑い泣き


歌・母&妻・薬剤師


三足のわらじ。がんばろ。




次はれいなちゃんに回します


お題は、こーじくんのが面白かったから同じのにします

「LMメンバーってこんな人達!」でおねがい
{E2DCAEFF-AAA6-46A4-97F0-E29CF505F0EF}

{53889F1F-1FE8-404C-B05C-472458009C9E}