ホモおっちゃん、台湾在住漫画家を目指す

ホモおっちゃん、台湾在住漫画家を目指す

行動目標のメモや移住するために調べた事を記録する用。

Amebaでブログを始めよう!

一人暮らしなモンで、今の自宅はまぁ~~~好きなものに囲まれてるんですよね。

それが癒しにもなるし、あれが欲しい、部屋をこうしたいというのが

私的には生活のモチベーションにもなるんですよ。

でもこれを全部は持っていけないから、理由をつけて断捨離をしないといけない…!

 

つらぁ…!!

 

それでもやらないといけないので、自分の考えを整理するメモ用にちょっと書いてみますー😆😆←楽しそう

 

 

・雄大&Da-iCE関連🎲

 今一番の癒し✨

 音源はデータで持ち運べるからともかく、映像関係や冊子関係は持っていきたい。

 そうするとCDのジャケットも見たいってなって、結局全部持っていくことになる予感。

 ただ、映像関係を持っていくとなると再生機器の問題が…。

 ちなみにライブは九州会場に参戦する算段👍

 

・三原JAPAN関連

 台湾現地で入手できそうではあるけど、サイン本は持っていくだろ…!

 てゆーか台湾行くのに持っていかない選択肢は逆に無いような気がする。

 改めて迎えた一平🐸はマスト。

 

・漫画本📚

 資料として持っていきたいところだけどもキリが無いので、大半は電子書籍に移行かなぁ。

 実家に残すべき私物ナンバー1。(邪魔)

 でもLGBT要素強いものは早い内に持っていきたい。(マイルドな表現)

 

・CD💿

 平成を生き抜くと、安室ちゃんやD-51を始め、好きな曲が収録されたCDがわんさか…

 現物は実家、音源はデータかなぁ。でも全部データ化する~?? めんどk…。

 配信サイトもあるし、マイナーなところをデータ化してUSBメモリーに移すか…。

 

・DVD&Blu-ray📀

 作業用として垂れ流すのに便利なんだけど…現地のデッキで再生できないのが問題。(今使ってるPCならDVDは再生可能)

 台湾でも見れる配信サイト使えばその都度新作も観れるし、一先ずは留守番。

 

・ゲーム🎮

 switchはかさばらないし、機内で遊ぶのにも使えて便利だし、日本の友人ともコミュニケーション取れるので持っていく。

 ゲームは主にバイオをやりたいけど、ハード(PS4)とソフトをセットで持っていくのはなかなかのボリューム。

 現地でPS5を購入するのが現実的か。映像ソフトも再生出来て良いかもしれない。(どうやらリージョンフリーの模様)

 

・チップ&デール、及びディズニー関連🏰

 パークは現地にないものの、グッズに関してはとても充実しているので現地調達。

 お気に入りのものをいくつかチョイスして、あとは実家で可愛がってもらう方針。

 

・アンダーウェア👙

 ゲイには下着好きが多くてですね、ワシも学生時代から買い溜めていた下着が山ほどありまして

 実家に置いておいてもタンスの肥やしにもならないので、それこそ持っていきたい…

 長期で住める部屋を見つけてから国際小包🚢

 

・衣類👕

 渡台するタイミングにもよるけど、あちこち移動してる間は極力少なくしたい。冬服が要らない時期ならいいな。

 Tシャツくらいなら現地調達でもいいけど、お気にの服は持っていきたい。

 湿気の問題もあるから、まずは年間を少ない服で過ごして様子見。

 

・フィギュアとか🎎

 そもそも飾るスペースがあるのか…??

 アンダーウェアと同じく、長期で住める部屋を見つけてから少しずつ持ち込みたいところ。

 

薄い本&いけない写真集📗

 これが一番問題よね…。実家に置いておくのは何かと危険だし、かと言って安易に持ち込めるほどの量ではない。

 ひとまず封印を施して、少しずつ持ち込むしか…。

 

 

大型家電は一人暮らし始めた時に購入したものだから、ほとんど処分しちゃうけど

ホットカーペットと湯沸かしポット辺りは持っていきたい。

まぁでもこれも部屋が決まってからだなー。

スーツケースでホットカーペット持ち歩いてる姿シュール過ぎる…(笑)。

 

 

こういうの考えてるの、ホント楽しい(笑)。