アッシ、小学校高学年の頃、観光地を訪れると何故か“金色の模型”に惹かれる時期がありまして…
こういうヤツね…

単に金色の塗料が塗ってある模型なんすが、金色だからなのでしょうか…

「むっちゃカッコえぇ!!」と…

ただ、そうは言うモノの上の模型で言うなら、横の温度計がやたらデカイじゃないすか…

しかも五重の塔と同じ金色って…(-_-;)

…のように、本人しか分からない拘りがあったのであります…

その思い(!?)のピークは小学校6年生の3月で…

はとバスに乗って東京タワーを訪れた際に…
こんな子らがプラスチックのケースに入った状態で何種類か陳列されとって…

うぉぉぉお、さすが東京!と感嘆したのでしたが結構デカくて…

母親いわく「そのうち絶対に処分に困るようになる」との声に押しきられ買ってもらえんかったんすがね…



そんで中学校に入学したんすが…

アッシ、剣道部に入部しまして、そしたら金持ちで かつ、面倒見が良く優しいアッシら1年生にとっては理想の3年生Hiro先輩(…ただ、容姿は普通…(-_-;))が、修学旅行で京都に行くコトになりまして…

Hiro先輩、良い人やから出発前にアッシらのお土産の希望をリサーチしてくれまして…✨

アッシ…言うまでもなく「金閣寺の金色の置物」をリクエストしまして…

Hiro先輩、しっかりリクエストに応えてくれて…
こんなのを買ってきてくれたんすが…



ふと…

他の人用に買ってきていらっしゃったペナントに目移りしまして…
こんなのね…

「アッシ…やっぱりペナントがいい」と無理矢理替えてもらいまして…

「お前がこれが欲しいって言うから…(-_-;)」とHiro先輩も困惑していましたが…

そこから4年間位はペナント収集にハマっていた やまちゃん なのでありましたとさ…



因みに…

そのうち部屋中が観光地のペナントだらけになっていくんすがね…

最初のうちは貼り方を変えたりして気分を一新するのに苦心しとったんすが…

オーソドックスに横向きに掲示したり、扇形に掲示したり…

順序もね…

上の方の特等席(?)はやっぱり お気に入りのペナントやろ!みたいな拘りも見せよったんすが…



ただね…

突然「何かゴチャゴチャしとって鬱陶しいなぁ」という気持ちになりまして…(-_-;)

アッシ…親父が出張に県外に行った時にも「ペナントを買ってきてくれ」と頼んだりしよったので、その土地に思い入れのないペナントがどんどん増えていって…急に冷めるというかね…



そんで全部ペナントを剥がすと妙に落ち着くというコトに気付きまして…
「やっぱりシンプルが一番やね!」となったのであります…(-_-;)