いじめられっ子 バンザ~イ!

いじめられっ子 バンザ~イ!

小学校ではいじめられてあまり学校に行けず、中学、高校では嫌われ者。社会に出てからは人間関係に悩みに悩んで、自殺を試みようとするが、勇気がなくて死にきれず、悩みに悩み、迷いに迷って、生きてきて、やっと幸せになった者のブログです

Amebaでブログを始めよう!

死にたいと思っているなら

 

何とか生きてください

 

死なないでください!

こんにちは

 

今日は、いじめの中でも

 

結構つらかった

 

 

お弁当のおはなしです。

 

 

今から53年前の昭和44年に

 

小学校に入学。

 

 

その小学校は

 

 

二つの保育園がまとまった小学校でした。

 

 

昭和44年ですし、田舎の小学校だったので

 

 

まだ学校給食は無く

 

(サンプル画像)

 

 

 

 

いつもお弁当でした。

 

 

 

 

プラスチック製のお弁当箱は無く

 

 

皆がアルミ製、もしくはブリキ?製のお弁当箱で

 

 

全て金属製の弁当箱でした。

 

 

 

 

 

 

 

冬場は「お弁当温め」の機械が出動!!!(大げさ?)

 

どんなものかと言うと

 

 

 

大きさは冷蔵庫位の大きさで

 

一番下に電熱ヒーターの様なものがあって

 

 

あとはお弁当を置くための棚が何段もあって

 

 

 

その棚にお弁当を載せておくだけの

 

 

 

とってもシンプルな物です。

 

 

 

 

 



しか~~~し!

 

 

これがとっても厄介な物で

 

 

一番上に置くと、あまり温まらない

 

 

 

 

一番下に置くと

 

 

 

お弁当が

 

 

焦げて

 

 

中身が真っ黒け

 

 

 

 

それが嫌だから

 

 

 

早めに行って

 

 

 

 

上の方に置くのですが

 

 

 

 

 

お昼になって

 

 

 

お弁当を取りに行くと

 

 

必ず

 

 

一番下の棚に

 

 

 

置かれていて

 

 

 

 

 

 

焦げ焦げのごはんやおかずを

 

 

 

 

食べる羽目になっていました。

 

 

(サンプル画像:このやかん懐かしい)

 

 

でも、ここでちょっと質問!

 

 

 

 

お弁当は、それぞれが同じような形をしているのに

 

 

 

 

 

どうしてそれが私のお弁当だと解かったのでしょうか?

 

 

 

 

それは、みんな同じような弁当箱なので

 

 

 

間違わないように、全員名前を書いていたからです(笑)

 

 

 

 

そんなお弁当も

 

 

いじめられた時点で

 

 

家に帰ってしまうので

 

 

 

お弁当は学校で食べるのではなく

 

 

 

放課後に、先生が自宅に持ってきてくれてから

 

 

 

 

食べていました。

 

 

 

その後、4年生の頃から(はっきり覚えてない)

 

 

夢の学校給食が始まり

 

 

 

お弁当が焦げる事は

 

 

 

なくなりました。

 

 

 

 

 

次回は「大っ嫌いだった運動会」のお話です。