今日はスリランカはお休みで飛び入りで昨日、京都三大祭りの一つで葵祭が行われました。華麗な平安王朝絵巻は綺麗ドした。行列は京都御所の建礼門を出発して下鴨神社から上賀茂神社まで役8キロをゆっくりと進みました。紅色の水干姿の牛童{うしわらわ}が綱を引きフジの花を揺らす牛車{ぎっしゃ}がこれが御所車といいますが車輪をギシギシときしませて進んできます。
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 上賀茂神社まであと少しなんですが、慣れないことなので牛も人も相当疲れています。
イメージ 4
 
 そもそも何故葵祭と言うのかと申しますと、正式には「加茂祭」と言うのです。フタバアオイを装束に飾ることから葵祭と言います。祭の起源は6世紀までさかのぼるそうです。「よく見ると頭にフタバアオイが付いてますね。
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
女人列 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
{女人列}の行列です。
イメージ 9
十二単姿{じゅうにひとえ}の斎王代が乗った腰興{およよ}が近ずいてきました。
 
イメージ 10
 
各県の皆さん葵祭は毎年5月15日どっさかい、きとくれやっしゃ!  祇園祭の巡行は7月17日で!時代祭は、10月22日どっせ~~