yam!yam! agubegana? -23ページ目

退院 しました~♪

みなさま 大変ご迷惑おかけしました

無事に 検査を終え退院してきました


お友だちのみなさんのがなければ

かなり 暗く悲しい入院だったかも (TT)


ほんとにほんとにみんな身内以上に助けてくれて・・・

残った miやTiは 心強かったはずです

私も 安心できました


朝のこと 降園後のこと 夕食のこと 弁当のこと・・・

普段ふつうにしていることが できないって ほんとに

もどかしくて 不憫なことなんですね (>Д<)ゝ”


ただ、いいこともありました

友人知人からの ”愛” はもちろんのこと


子供たちが 成長してんだな~ ってこと


miは 

朝 起きれるんだろうか?

忘れ物してないかな?

宿題音読したかな?

ちゃんと 洗濯したかな?

・・・いつもかなり心配なmi


でもね 今回は 洗濯や風呂 皿洗い  とかなり活躍したようだ

5年生なんだもんね 私がいると危機感が沸かないから

甘えてんだろうね^^ できるのがわかったから 安心したよ

ありがとう


そして Ti 

着替えしたかな?

箸持ってったかな?

ルーのえさ あげたかな?

miとケンカしてないかな・・・

テレビ見ながら 風呂はいる前に寝ちゃってないかな?

・・・マイペースすぎるゆえに 心配なTi

ちゃんと朝も 起きて着替えもして

幼稚園に通ったようです

「あずかりやだ~(TT)」 といってましたが

ママたちに 引き取ってもらい 

実は・・・この人 有意義な降園ライフだったのでは・・・^^;



おとうも 普段からやる気見せてくれたらいいのにぃ~


さぞ家の中は・・・ヽ(゜ロ゜;)ノ  と思いきや

掃除機はかけたようではないけど^^;

洗濯も干してあり^^ たたんであり^^洗ってない皿もない^^


なーんだできるんじゃん (* ̄m ̄)うししし・・・


入院日記 Ⅲ

今度はテレビ!テレビカードは前もあったけど 冷蔵庫電気料がここで相殺できちゃうのと リモコンにスピーカーがついてるし画面も夜モードとか選べる!
持ってくればビデオも見れるんだね~ すごーい!

入院日記 Ⅴ

見えるかナァ
洗面所で顔洗ってたら
虹が出てました!
いーことあるかも
((o(^-^)o))

入院日記 Ⅱ

これは冷蔵庫(O_O)
以前は窓際に置いたりしてたよねf^_^;古すぎ?
電源は上のテレビのカードと連動してるw(゜o゜)w なんて画期的かつ合理的!
入院慣れしてる方、病院関係者のみなさん ため息つかないでね^^

入院日記 Ⅳ らしく ないぞ私!

先日まるこさんのブログ(唇よ熱く語れ)で病床で子供を想いながら亡くなっていった方の話がありました。 今入院している病院は私の母が亡くなった病院で母が亡くなって何年間かはそこの前を通るのも嫌で足を踏み入れるなんて考えられませんでした。
階は違うし窓からの町並みもだいぶ変わりましたが ここの窓から見える錆びたベランダごしの空がちょうど母が亡くなった時と時季が同じで…
ryoが回復してるのになんだかブルーです…
ryoが無事退院して母の14年目の命日を迎えることで私のトラウマも無くなるはず…だよね。


入院日記 Ⅰ

おかげさまで ryoもすっかり熱も下がり 食欲も出たし♪ いいほうに向かってます!みなさんありがと(^3^)-☆

ところで大きな病院に入院したのはtiが一歳の肺炎が最後で…。引き出しに金庫ついてんのねー♪

ryo ピンチ(T_T)

入院しました
昨夜 熱と痙攣で今日かかりつけの病院へ 点滴をして帰宅したけど 39度から下がらず…二度ひきつけ もう一度病院へ 夕方駆け込みで県病へ入院! 髄液の検査や血液検査…レントゲン…肺炎でした。

たらの芽てんぷら と ワイン

3YAsh0037.jpg  やっとお義父さんから届きました♪

                                                                                 たらの芽はやっぱり てんぷらでしょ!
                                   3YFsh0058.jpg

              やまがた 高畠  白・甘口

             ラルジャン=フランス語で『銀』という意味です。
           
                    日本人なので f^_^; やはり日本のが口に合います

この場をお借りして・・・

おーい!みんな~写真アップしとくよ~!!

 なにたべてんの~?ビーフシチュー!にく~! おだ○ま姉妹

みんなで夕食!

はやく あそびて~~♪

男は黙々と・・・火の番さ○もと夫妻これどうする~? おう!?

夜は子供が寝てからっ! おたのしみ!!

ミッキー!ウルトラマン!いえーい!おりちゃうかな~ おいまてかわいーよっ!いえーい!

みんな ひさしぶりに一緒に遊べてうれしいじょ~~~♪

ACNあぶくまキャンプランド あぶきゃん♪

福島県小野町・・・遠かったです 


でもねすごーくいいところでした  キャンプ場も人も!

今まで かなーり整備されているところか、ぜんぜん大自然のところと

中間といえるところにキャンプしたことなかったんだな~きっと

さ○もと家とうち撤収した後だけどね^^さ○もと家プラドとサイト

整備されすぎず(すべてオーナーてづくりです)  でもプライベートは確保されている

サイト作りがすごく絶妙で 私たちはグループサイトだったんだけど

自然木を生かしたレイアウト・・・サイトを作ってから植えたんじゃないのぉ!?って感じ



各所にあるてづくりの遊具

隠れ家^^;屋根の上が人気ぶらーんぶらーん♪いろんなとこにあるよ!男の子ってこういうのスキなんだね

 

子供の図書館  朝のクラフト教室  ピザ釜  スモークボックスもある  サイトマップ

ミニ図書館 大人の本もあるよ虫のキーホルダー作成中 オーナー手作りの釜HPには載ってなかったサイトマップ

危なくない小川・・・ryoもびちゃびちゃしてました

きれいなトイレ・・・お掃除ごくろうさまです

どんぐりいっぱいおちてる

リピーター特典・・・次回は消費税がただらしい

夏期生ビール・・・残念ながら7~9月でした

オリジナルグッズも買える売店・・・調味料や燃料も売ってます

お湯が使える洗い場・・・朝と夕方お湯が出る なんて合理的

夜は湯たんぽを貸してくれます おかげでたすかりました


オーナーご夫妻の  が伝わってくる キャンプ場でした