屋久島を観光したい人のための屋久島観光ブログ

屋久島を観光したい人のための屋久島観光ブログ

屋久島を観光する人、旅行予定の人のために、屋久島の観光スポットや周辺観光情報をご紹介。屋久島の食・宿泊・交通・気候などの情報も併せてご案内します。

Amebaでブログを始めよう!
国内では絶滅したとみられていた地衣類「コバノシロツノゴケ」が、屋久島で81年ぶりに確認されました!

それにともない、絶滅の恐れのある野生生物を分類した改訂版レッドリストで、コバノシロツノゴケは「絶滅種」から「絶滅危惧種I類」に変更されました。

コバノシロツノゴケは1931年に高知県馬路村大戸山で発見されて以降、採集記録がなく絶滅したと考えられていました。


コバノシロツノゴケのある屋久島へ行くには!
世界遺産に関する意識調査なるものが、あるリサーチ会社によって実施されました。

世界遺産について日本人の関心は高いというリサーチ結果がでました。

ただ、日本国内の世界遺産16箇所についてはあまり知られておらず、どうしても海外の世界遺産に目が行きがちのようです。

しかし屋久島だけは別。世界遺産として70%の人が屋久島を認知していました。そしてまた、半数以上の人が、行ってみたい世界遺産に屋久島を選んでいます。

屋久島への関心の高さがうかがわれるリサーチ結果でした。


ケータイはこちら

屋久島観光の詳細はこちら




調査結果(PDFファイル)
ヤクスギランドは標高1000メートルを超える場所にあり、屋久杉を観賞する屋久島内随一の森です。広大な森に4つのトレッキングコースを設定し、仏陀杉・母子杉・小田杉といったさまざまな屋久杉を観賞できます。屋久島の森の歴史や自然の素晴らしさを味わえる観光スポットです。


ケータイはこちら

ヤクスギランドの詳細はこちら