bluefish

bluefish を使う

bluefish というHTMLエディターがあります。
最近amebloでブログを書くのに、HTMLを使うことが多くなってきました。で、最近良く使っているのが Bluefish です。
とても高機能です。


bluefish とは

本家サイト
http://www.bluefish.openoffice.nl/

Bluefishは経験深いウェブデザイナーやプログラマーのためのエディターです。
他数のプログラミングやマーカップランゲージをサポートし、フォーカスはダイナミックやインターアクティブなウェブサイトです。
Bluefishはオープンソースのプロジェクトで、GPLライセンスに適合します。


対応言語

* HTML
* PHP
* C
* Java
* JavaScript
* Java server pages (JSP)
* SQL
* XML
* Python
* Perl
* Cascading stylesheets (CSS)
* ColdFusion
* Pascal
* R
* Octave/Matlab


インストール

# apt-get install bluefish


起動方法

$ bluefish &
とコマンド入力するか、メニューなどから起動。


(私的) bluefish 良いところ

各プログラミング言語のソースの色分けに対応しているので、エディタとしてもオススメです。
プロジェクト管理ができます。
HTML文法チェッカがついてます。
XHTML1.1に対応。
プレビューに使用するブラウザは何種でも好みで指定できる。


プロジェクト管理

WEBを製作するときには、この機能を使用するととても良い。

1) まず、なんでも良いので1枚.htmlファイルなどを作り、そこで「プロジェクト→新規プロジェクト」を選びます。
2) 「現在開いているファイルからプロジェクトを作成する」を選ぶ。
3) 「プレビューに使うURL」を設定する。
(http://localhost/) (http://localhost/~hoge/fuga/) など実際に表示できるパスを指定

4) apache などを起動してあれば、PHPの動的結果がすぐにプレビューできます。
(起動時間の速い Dillo をデフォルトにすると、使い勝手が良いです。)


クィックスタート

新規に.htmlファイルなどを作成するときには、HTMLの基本的な記述を毎回記述しなければいけません。

----------------------------------------------
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html>
<head>
<meta name="generator" content="Bluefish" />
<meta name="author" content="" />
<meta name="keywords" content="" />
<meta name="description" content="" />
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP" />
<title></title>
</head>
<body>

</body>
</html>
----------------------------------------------

これを簡単に挿入してくれる機能が「クィックスタート」です。

1) 「ダイアログ→全般→クィックスタート」
2) 一番上の「ドキュメントタイプ」を選ぶ。
3) 「ヘッダタグ」内の必要な項目を選ぶ。
(この時[Ctrl]を押しながらクリックして選ぶと複数選べます。)

4) 「タイトル」を入力。
5) 「OK」で終了。

その他

閉じタグ自動挿入。
ショートカットキーが充実。
(自分で割り当てることはできない。) ショートカットを割り当て出来ます。
マウスでメニューをポイントした状態で、キーを押せば、そのキーがそのメニューのショートカットになります。

1) 改行タグ <br /> [Alt]+[Ctrl]+[k]
2) タグ色分けの更新 [F5]
(色分けが変になることが頻繁にあるがこれをすぐに直す)