どうも、夜勤明けをめいっぱい楽しむ夜勤人です。

夜勤明けってテンションが妙に高くなりますな。

てなわけで、前回の第0話は夜勤明け旅のプロローグでしたが

今回はいよいよ第1話、夜勤人はどこへ向かったのでしょうか・・・

 

なんやかんやあって、クルマで走る事2時間ちょっと・・・

夜勤人は北陸地方最大都市の金沢へと向かったのでありました。

ちなみに、夜勤人は車を時計パーキングという場所に停めましたが

この立体駐車場からは、こんな感じで金沢駅が見えます。

 

カメラのズーム機能を使って隙間からパチリと。

何気に知られてませんが、時計パーキングの4階以上は

隠れ撮影スポットでもあったりします。

こんな感じで、683系特急列車を撮れたりします。

 

上手くパチリと出来なかったのですが(;^ω^)

こんな感じで、特急列車と新幹線を一緒に撮る事も出来ます。

手前側が大阪~金沢を結ぶ特急サンダバードで

奥に見えるのがE7もしくはW7系新幹線ですね。

 

ちなみに、サンダーバードは恐らく683系かと・・・(おい)

 

時計駐車場を降りて、道端へ出るとこんな感じ。

高架下周辺は、意外にサッパリとしていますね。

ちと雰囲気出そうな感じもしないでもないです。

 

そこから夜勤人が向かったのは、金沢駅高架下にある商業施設の

『リント』という場所、何気に高架下というスペースを

有効活用したエキナカ商業施設でもあります。

中身はファッション系とかが多い印象なので、

夜勤人はあんまり興味のない部分が多いですが・・・

 

リントのテナントには無重力マッサージもあります。

ほほう、夜勤人も無重力とか体験したいもんです。

 

北陸地方初出店のスヌーピータウンショップをパチリと。

スヌーピー関連のグッズが多数並んでいるんです。

夜勤人もスヌーピーのグッズは持っていましたねぇ・・・

 

ちなみに、スヌーピーは画像真ん中に写っている白い犬の

キャラの名前であり、スヌーピーが登場する作品名は

『スヌーピー』じゃなくて『ピーナッツ』です。

これ、知らない人も多いと思います多分。

 

スヌーピーをパチリと、世界的に知られた犬キャラですね。

そういえば、ここ限定のグッズも売られていましたが

夜勤人のお財布を直撃しそうなので遠慮しときマス・・・

 

北陸の駅弁とかが売っているお土産処をパチリと。

そういや、駅弁は最近食べて無かったですなー・・・。

夜勤人にとって駅弁は鉄道旅のお供と思っているので

鉄道旅をする機会があれば、駅弁は絶対買いますハイ(笑)

 

ちなみに、夜勤人が知る上でお勧めだと思うのは

山形のどこかに売ってる『牛肉ど真ん中』ですかね。

 

金沢関係ないやん・・・!

 

てなわけで・・・夜勤明けの旅、最初の旅先は金沢。

この金沢にて、夜勤人は何をするのであろうか。

ヒントは、この画像を見て察してほしい。

 

北陸屈指の都市、金沢となんら関係ないやん・・・!

そう思っているあなた、次回以降に分かります。

 

そんなわけで、ではでは