北の烏帽子(えぼし)の風景写真「ときめきの写真を」    

北の烏帽子(えぼし)の風景写真「ときめきの写真を」    

カメラマン・北の烏帽子が、本に載ってない情報を提供して、皆様と、互いに知恵を出し合い、それは、宝の山です。

Amebaでブログを始めよう!

デジタルカメラを初めて6年、最初はフイルムも、並行して撮り、2年ほど、色が出なくて悩みました。

でも、もうフイルムに未練はありません。デジタルカ

メラでなければ撮れない、特長と技と醍醐味に、出

逢いました。

今回は、野鳥をデジタルならではで、ひとひねり!

フイルム時代でも、静止している鳥なら、なんの悩み

もなく撮れましたが、飛ぶ鳥となると大変です。

高速 のシャッター・スピードを保つ為には、ISO の

限界があるので、天気と太陽の条件が必要で、年

に数枚しかOKが出ませんでした。 

ここで、デジタル登場で、1発逆転ホームランです!

  雨の日、雪の日でもOK!

ポイントが解かりやすいように、あえて同じロケーションで、例を出し説明したいと思います。

 

まずは、静止している野鳥です。

 

   

 

止まっている時は、ピンが会いやすいので、F5.6で

バックをボカして雰囲気を、出せます。

このように、晴れた日であれば容易に撮れますが、

曇った日には、大変でした。

ここからは、デジタルならではの、ポイントです。

 

雪の日でもOK!

 

 明るくして、鳥を主役

 

 色濃くして、雪を主役

この様に、暗い天気でも雪を止める事ができます。

いよいよ、飛ぶ鳥の表現です。

 

最初は、F5.6で日本画調の野鳥を表現です。

次は、シルエットで!

そして、羽を透かして!

デジタルカメラの醍醐味です。

しかしながら、F5.6だと鳥のピンが浅いんです。

そこでF16に、これがデジタルの特権です。

まずは、濃い(暗い)めのバックのロケーションを、

考えてチャンスを待ちます。

 

     

この状態では、鳥は完璧なのに、F16の為バックが

うるさいので、PCにバックに手を加えます。

ポイントは!

PCでは、色(彩)には手を加えない事をすすめます。

そうでないと、別の絵になってしまうので、簡単な明るさ、コントラスト、シャドウ、ハイライトだけでOKです。

 

      

F5.6の絞りでは、ピンが浅かった鳥もF16では鮮明に、撮れました。

 

バックが白い時は、小さな白はだめ、大きめの白がOK!

鳥本体は、シルエットにして雰囲気をだします。

撮影の前に、カメラを持たずに事前に、色々な

ロケーションを、おさえておく事が大切なんです。

 

私のお勧めの、最も大事な撮影ポイントは、太陽の

位置です。(順光は最悪)

NO1.は半逆光(斜め45度)、次は逆光かサイド光です。決して、太陽を背にした順光にはしない事、

つまらない百科事典の写真です(野鳥図鑑)。

     

バックが濃い方が、鳥を(羽根を)透かす事に、成功します。

今年の、これ1番はこれでした。

 

      

トリミングを決め!

     

 

 

横位置で仕上げました。ほんの小さな10cmほどの

山雀です。(おまけ付きはキャッチアイ)

今シーズンも、付き合ってくれてありがとうございます。

デジタルカメラは神様です。これからもご褒美を

お願いします。

                北の烏帽子

 

*写真撮影に関しての、プロ仕込みの上達法を、

 ホームページで紹介しております。

 http://kitanoebosi.net/にアクセスを!