薬剤師求人.com事務局のブログ

薬剤師求人.com事務局のブログ

薬剤師が企画した求人・転職・募集サイト 薬剤師求人.com。
業界トップクラスの求人数から求人を検索して応募&3社のキャリアコンサルタントに転職相談ができます。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。

年収500万円~800万円の高年収求人を集めた「年収UP求人」特集では、
都道府県別に求人を絞り込めるようになりました。

下記URLをクリックすると、まずはお住まいの地域の求人が表示されます。
お住まいの地域以外の求人情報を閲覧する場合は、
ページ上部の「他の都道府県を選択する」からご希望の都道府県をお選びください。

Uターン、iターン転職をお考えの方は、是非チェックしてくださいね。


年収UP求人特集(パソコンのみ閲覧できます)

近日中にスマートフォン版のページもオープンします。


PS
先月より、薬剤師求人 .comのイメージキャラクターの女性が変わりました。
当サイトに登録された薬剤師さんにアンケートをおこない、最も人気のあった女性です。
とても清潔感のある女性です。気になる方は、是非サイトをご覧くださいね。

http://www.yakuzaishi-kyujin.com

これからも、薬剤師さんの意見を参考にさせていただきながら
薬剤師さんが使いやすいサイトにしてゆきたいと思っております。

こんな情報が欲しい、というご要望がありましたらぜひお教えください。
ご意見をお待ちしております。
こんにちは。

先日、精神科専門薬剤師の取得に挑戦したい、という
薬剤師さんがいらっしゃいました。

その方は、調剤薬局の勤務を経て病院に転職されましたが、
病棟業務に大変やりがいを感じているそうです。

今後、より専門領域の知識を高めていき、患者様の役に立ちたいとのことで、
専門薬剤師の資格取得サポート制度のある病院を探していらっしゃいます。

専門薬剤師制度は始まってからまだ日が浅く、数は少ないですが、
徐々に資格取得を目指す方が増えてきたと感じます。

また、認定薬剤師資格を目指す方、既にお持ちの方もとても多いです。
更新ができなくて、もう一度チャレンジしたい、という方もいらっしゃいます。

そこで、資格取得にご興味のある薬剤師さんのお役に立てばと思い、
「専門薬剤師」「認定薬剤師」特集を始めました。



専門・認定薬剤師の特集

専門・認定薬剤師特集では各領域の仕事内容や活躍する職場、やりがいなどの
記事の他に、専門・認定薬剤師に関する求人の情報を掲載しています。
資格取得や資格更新のサポートがある求人情報を見ることができます。

専門薬剤師、認定薬剤師以外にも、ご興味がある資格や
知りたい情報があれば、ぜひ教えていただけると幸いです。
医療系でなくても構いません。

薬剤師求人 .comは、薬剤師さんとともに薬剤師さんにとって
利用しやすいサイトを作っていきたいと考えています。
ご意見をお待ちしています。
いつかまた、転職を検討したい、、、

もしあなたがそう思っているのなら、今、行動されることをお勧めします。
理由は、一年の中で3月が最も求人が充実する時期だからです。

求人情報が多ければ多いほど、たくさんの選択肢の中から
あなたの希望に合う求人を選ぶことができますよね。

その上、今は薬剤師の需要が高まっていて、思わぬ高待遇の求人が出ることもあります。

当サイトでは、毎日たくさんの求人が掲載されています。
直近2週間以内に掲載された「新着」の求人だけでも、2万件以上あります。
サイト全体では、全国16万件以上の求人があります。

これだけの求人があれば、あなたの希望にぴったりの案件が見つかると
思いませんか?

企業側でも急な欠員が出る時期です。
これまでなかなか出て来なかった希少求人も見つけるチャンスです。

迷っている方も、まずは求人情報をチェックしてみませんか。

都道府県、市区町村、業種、職種、フリーワードで絞り込んで
理想の求人がないか探せます。
http://www.yakuzaishi-kyujin.com/

良い求人があれば、お早めに応募/問い合わせされることをお勧めします。


PS.
「忙しすぎて求人を探す時間もない!」というあなたには、全国の優良40社の
人材紹介会社の中から、あなたの希望の求人を持つ3社をあらためてご紹介します。

薬剤師専門コンサルタントの紹介をご希望の方はこちら
在宅医療に取り組んでいる薬局が少しずつ増えています。
当サイトを利用される薬剤師さんも在宅をやってみたい、という方が多いんです。

愛知県小牧市にある、「ななくさ薬局」も在宅に積極的に取り組む薬局のひとつ。

1月下旬に、薬剤師さんを募集したいということで代表の秋山あかねさんに
インタビューをおこないました。
この時聞いたお話が面白かったので、あなたにシェアしたいと思います。

在宅って、薬局によってかなり取り組み方が違うようですね。

ななくさ薬局で働く薬剤師さん達は、在宅が「薬剤師の役割が最大限活きる仕事」と捉え、
かなり積極的にチーム医療に参加しているんです。

例えば、、、

ある患者さんの体調がだんだん悪くなってきました。
最近変えたばかりの薬が原因ではないか?

そんな気付きから、製薬メーカーに問い合わせて情報をもらい、
ドクターと看護師さんに情報提供したそうです。

その結果、ドクターはその薬の処方を中止しました。
すると、その患者さんは少しずつ元気になってきたそうです。

薬剤師が持つ薬の知識によって、ドクターや看護師、介護士さんなど
他の医療従事者に頼りにされ、患者さんが快方に向かう。

こんな在宅ができれば、薬剤師さんの役割はとても大きくなると思いませんか?

ななくさ薬局は在宅に力を入れているだけあって、最新の分包機を
完備して調剤のミスを防ぐ環境を整えています。
また、管理栄養士さんと協力して栄養相談をおこない、予防にも
取り組んでいるそうです。

さらにユニークなのが、週2回、江戸時代から200年続く
漢方相談薬局「本草閣」で研修をおこなっていること。

研修といっても、実際に店舗に立って患者さんと接しながら現場で
漢方の勉強をします。
いずれは漢方薬の処方もできるようになるそうですよ。

ななくさ薬局は週休2.5日とお休みも多めです。
ということは、週の約半分、漢方の勉強ができるんです。

西洋医学と東洋医学、両方の勉強ができるのは、薬剤師さんにとって
魅力的ではないでしょうか。

愛知県にご縁があればぜひ、
愛知県に住んでいないから、私には関係ないな。と思ったあなたも、
インタビュー動画を見てみてください。

在宅をはじめ、調剤、漢方の面白いお話が聞けると思います。


↓インタビュー動画はこちらからお楽しみください。
http://www.yakuzaishi-kyujin.com/companies/interview/1241.html
※動画はPCでご覧ください。
※近日中に公開します。