からだを整えたいと思ったとき



1番はじめに取り入れたいのは



白湯





今はもう

何も食べたくないと思うほど



たくさん食べて

たくさん飲んだ

8月前半



 終戦の日が過ぎたら

もう8月も後半



秋冬に向けて

少しずつ

うちに籠る準備




秋のはじまりのこの時期からは

少しずつ温かい飲み物を摂るべし





白湯を

ただの沸かし湯と思ってる方は

多いと思うのだが



アーユルヴェーダの教えでは



沸騰後に

やかんの蓋をあけて


10分沸かしたものを




白湯と呼びます




初めて聞いた時は


え!?やってらんね〜!!

ガス代無駄じゃない??


と思ったわたし



けど



蓮村誠先生の本で



水に


火のエネルギーを足した後


蓋をあけて風のエネルギーをとり込み


5元素をすべて混ぜ込んだ飲み物




と読んだあとから


納得!!


そして

なんかロマンチック♡♡♡



と蓋をあけて湯を沸かすことが

楽しくなったわたしw




そしてね、飲んでみると



味も違う!!



ただ沸かした

沸騰後すぐのお湯より



角が取れてまろやか



深い甘みが感じられるよ!




気になった方はぜひお試しあれ〜!!





ちなみに今朝

起きた時に感じていた胃部膨満感は

そもそもどんだけ食べてんねんって話だけどw



白湯をゆっくり3杯飲んだ後

大量のガスと共に

解消されていきました♡




 
夏休みの息抜きにどうぞ♡

 

~親子サロン~

笑おう♡ゆるもう♡ほぐれよう

親子で楽しめる

ゆるはぴ堂

 

 

ヨガとマッサージが

同じ会場で体験できる親子サロン

 

 

第3回は8月19日(木)開催予定です♡