と言うワケで(笑)本編で感じた事を綴りたいと思います
17:00開場18:00開演と言うことで、会場に10分前に到着しました
さすがに地元での開催ということで長蛇の列、皆さん今日のライブを待ちわびていたみたいでちょっと感激しました!
{96341F9E-D6BD-414B-BFF3-920980A647EE:01}
チケットもかなり前に完売したそうで、地元の方達からの支持も熱いようで開場前からお馴染みさん達とワクワク!(笑)

でも開場から開演まで一時間??内地でのライブの場合、30分が多いのですが…。
でも、その訳が解りました。
焦ってはいけませんね(笑)
普段、時間に追われる生活を送っている遠征組の私達…。
ココ、沖縄県ですものね!ゆんな~でいきましょうねぇ~

でも開演までの時間、遠征組の皆さんとどんなライブになるか?などなど、話が膨らむ中、ライブ仲間の方からなんと嬉しいご紹介が!以前から愛読させて頂いているコーリーさんとお逢いできることが出来ました!(嬉)
以前ブログに「探さないでくださいね(笑)」とコメントさせていただきましたが、お仲間さんに紹介していただき、とても穏やかな方で少しの時間でしたが楽しい時間を過ごすことが出来ました!
(読者登録までして頂いてありがとうございます)

そしていよいよライブスタートの時間です

今回のライブツアーは、東京はバンドスタイル、大阪はアコースティックスタイル、そして石垣凱旋ライブは鍵盤と三線スタイルとお馴染みの曲も3会場すべて違うアレンジでのライブで、成底さん曰く「原点に還る」というテーマでのツアーだったとの事。
そして、立見が出るほどの満員状態から、拍手に迎えられての歌姫とサポートメンバーのカナミネケイタロウさんが入場、さすがに地元でのステージ、家族、親戚、友人、御近所さん盛りだくさんのせいか?いつにも増してガチガチ状態(笑)

ライブの雰囲気は東京、大阪、とはまったく違うとても暖かい感じのステージ、アンコールを含め14曲、約1時間50分の音色でした
そして休憩する間も無く、サイン会へ→

ライブでお疲れの中、笑顔でひとりひとり丁寧にご挨拶&世間話(笑)

そして我ら遠征組と言えば…。
失礼にもゆう子さんのご両親とお話させていただきました(おじぎ)
東京のライブの時は、お母様と少しお話をさせていただきましたが、今回はお父様ともお話させていただき、とても穏やかな優しい方で、ゆう子さんの歌の世界はご両親あっての事なんだと改めて想いました

その後、ゆう子さんとサイン会で少し会話を楽しみ、名残り惜しいですがお仲間さんと会場を後にしました

セットリストは成底ゆう子さんの公式HPまで!

ゆう子さん、ありがとう。



その後。

見飽きた(笑)お仲間さんと近くの島唄居酒屋「うさぎや」へ…

今回のライブの感想や余韻に浸りながらしばし会食おば。
{B6847FC8-7FD3-483E-93AC-D881B58B0526:01}

むさいおっさん2人で石垣牛チャーハンなどを
{4E69975F-3133-4D30-A1FA-4C17F2CBB7BB:01}

そして23時を回り、宿泊施設も別地区でしたので解散しました。

そして…

石垣の夜…

毎回する…

夜空の徘徊へ…(笑)




続く。
{46CCDADB-F1B0-425F-9DDF-49A7E0B307F5:01}