新しい和と雅の創造
ニュートラディショナルクリエーター
八木順子こと”やぎこ”です。


今日は味噌作りに参加しました。
{111F98E4-548F-472F-BB88-94AE891E55F4}


以前から気になっていて、
キットを取り寄せようかなぁ
と思っていたら、
(思ってただけで注文出来ずにいました。)
お友達からお誘いが。

すっごく材料にこだわったお味噌が5キロもできる。

ちなみに材料は
有機国産大豆
海洋深層水100%使用の塩
富山産コシヒカリ使用の生麹

値段(材料費:8000円)
5キロを電車でどうやって持ち帰るのか?

で一瞬悩みましたが、

「なんとかなる」

ということで、参加決定‼︎

大豆を煮たものを用意してくれていたので、
{48ED4C76-8E7A-4811-8CD1-B9F3830EEADC}


踏んでつぶして
{6C483041-C2A6-4932-829A-D9B328B7EB48}

麹と塩を混ぜて
{BDBBCD71-54A7-486F-9079-6592F84B4DC8}

樽に詰めて
{01ED78C5-76AF-41A0-BE30-09B55EDD2B46}

出来上がりルンルン

10ヶ月後に食べられます。
(すぐ食べたいけど、じっとがまん)

保存状態によってお味噌の味が変わるそう。

それぞれ作ったお味噌を持ち帰り、10ヶ月寝かした後の味を比べたいね。

生ビールキュウリにつけて
日本酒そのままで
おにぎお味噌汁にして
白ワインコチジャン作って
など、

酒のアテがどんどん思い浮かびます。

生ビール飲み人には飲みの仲間が集まります。日本酒

食べ比べ&飲み会の約束をして別れました。

5キロのお味噌をどうやって持ち帰るか?


その課題は、

なんとおねがい

ダーリンが車で迎えに来てくれる。爆笑

ということで、あっさり解決。

あ〜おねがい
シアワセラブラブ
ウレシイラブラブ

楽しい味噌作り体験でした。