だいーぶお久しぶりになってしまいました😅

おかげさまで元気にやっています♪








今年の桜も見事でしたね🌸

あちこちに桜を見に行きました。

そして毎年絶対愛でたいのがこのサイクリングロードの桜。

ロードバイクを漕ぎながら風を感じ、小鳥の声や菜の花の匂い立つような香りと川の流れ。

もう天国です✨ 










発酵の勉強を始めました。

今まで自己流で作っていたけれど、もっときちんと学んで私の経験と共に皆さんにお返しできたらと思います。


子供の頃は朝礼で倒れる女の子。そして婦人科系の病気をいくつか持ち病院に通って治療を受けるも結婚や出産でそのままに。

2人目を出産した時に甲状腺になってしまったのですが、子育てもありしばらくほっておきました。

何年かして人間ドックで引っかかり受診すると、ドクターは(もう結婚してるから)←そう聞こえた😅

切ろうと言われましたが、私が躊躇してると半年様子見ようと言うことになりました。

その時にちょうど出会った正常分子栄養学。

もう目から鱗でスポンジが水を吸収する様に学びました。

身体を作るために口から入る物を変え、そのためにできることはやりました!

半年後、診察に行くとドクターが首を傾げてあれっ⁈

良くなってる、と。

私がやったことは口から入る物を変えただけ。

それから○10年。

婦人科系の病気があると更年期障害まっしぐらな感じがしますが、そんな事は全くなく、おかけさまでとっても元気です。

Lessonでも栄養の事をお伝えしながらやっていますが

「発酵×正常分子栄養学」

コラボで出来たらいいな。


picは左から

発酵玄米塩麹

発酵玄米醤油麹

発酵玄米甘麹


いつもは米麹で作っていて、初めて発酵玄米で作ったので出来上がりがとっても楽しみです✨