この投稿をInstagramで見る

【息子は起立性調節障害】 『お母さんお腹痛い』 そういい出したのは 1年生の2学期から 毎朝お腹が痛くて 決まって 学校へ行きたくないと 訴えだす 私は根性で送りだす💪 毎朝のルーティンだった 理由を聞いても 友達はいい 勉強が嫌。。 なんじゃそら😅 なら行っておいでと ケンカになる時もあり 私も息子も朝から疲れる😩 そんな息子が今朝は様子が違う お腹が痛いとうずくまる😦 念のため病院へ 脈や血圧の検査を行い 問診の結果でた答え 起立性調節障害 朝起き上がるのがつらい めまい、腹痛、頭痛 動悸、立ち眩み、車酔いなどの症状。。。。 15分立ってると顔色が悪くなる。。 昼間から調子がよくなることが多い 休みの日は問題なく過ごす 自律神経が未発達が故の障害 良くなるまで長い時間がかかる 仮病や怠け者と間違われたり 不登校になるきっかけ いじめになるきっかけになると そう言われて 私は泣いた 心理的な精神面でヤンキー張りに言い争ってたのを思いだして。。 辛いことしてたな。。 原因が分かった今 息子の理解者で有ろうと思った 向き合い方 環境を見つめ直し 息子が少しずつ快復していくのを信じて‼️ 今まで理解できてなかった私も 今まで自分と葛藤しながら学校へ行っていた息子もまるごと受け入れて 今までの元気な、かぁちゃんとして接し どうやってコンディションを整えて行くか! 家族で向き合う! 息子は私の人生にいつも豊かな課題を与える笑っ 可愛いやつ🤣 まぁ‼️ 深く考えると、わからなくなるので受け入れて愛していこう😌 自律神経かぁ。。 よもぎ蒸しして見ようかなっておもっちゃう‼️笑っ 今後、稀に息子がいる時があるかもしれません😅 ご理解いただけると幸いです😌

マタニティ整体 合志店 Pikoさん(@maternity_therapy_piko)がシェアした投稿 -