温泉・宿のきろく(一人旅メイン、たまに二人以上旅) -2ページ目

温泉・宿のきろく(一人旅メイン、たまに二人以上旅)

一人旅初心者のyadonsenによる温泉宿泊の記録です。
最初の方は以前宿泊した温泉宿の紹介なので写真はありません。
2020年1月以降に宿泊したものは写真付きでご紹介します。

この宿は2020年1月に一人旅で宿泊した宿です。理想に近い一人旅向けの宿でとてもよかったです。このブログをはじめてから初めて訪れた宿ということもあり、そこらへんも意識しながら泊まってきました。

では早速評価してみたいと思います。(評価も含めてこの記事は2020年に宿泊した当時のものです。現在とはサービスなどが異なる可能性があります。あらかじめご了承ください。)

ちなみに評価基準はこちら

○長野県小瀬温泉 小瀬温泉ホテル

1.到着~案内 ・・・★★★★★(5つ星)

2.部屋      ・・・★★★★   (4つ星)

3.温泉      ・・・★★★★☆(4.5つ星)

4.食事      ・・・★★★★ (4.5つ星)

5.料金・場所  ・・・★★★★★(5つ星)

6.接客・その他・・・★★★★  (4つ星)

合計・・・27★→27÷6=4.50ポイント

 

 

 

 

1.到着~案内(★★★★★)

お出迎えの有無・・・★

真冬に山の軽井沢ということで車では万が一のことがあったら困るので、新幹線とバスで行きました。

大宮までJRで行って、そこから新幹線に乗ります。指定席とグリーン車では1500円ほどしか変わらなかったのですこし贅沢をしてグリーン車に乗ってみました。大宮から軽井沢までは1時間程度。意外と軽井沢は近いのですね。

軽井沢駅の前にはアウトレットがあり、少し早めについたのでアウトレットを散策。一人旅なので誰を気にすることなく、見たいお店を見たいだけ見られます。いくつか良いものがありましたが、今買ってしまうと荷物になるので明日まで我慢。

軽井沢アウトレットの反対側の駅出口から出て右側にバスのロータリーがあり、そこから「白糸の滝行き」か「草津温泉行き」のバスに乗ります。同じバス乗り場(たしか2番)ですが、時間によって行き先が変わるようです。

バスに乗って20分程度で「小瀬温泉」に到着です。料金は460円だったかな?降りるときに運賃を払います。路線バスに乗るなんて久しぶりだったので、バスの中で両替してみました。

「小瀬温泉」のバス停を降りたら、「小瀬温泉ホテル」の看板があります。それに沿って歩いて2分くらいするとホテルです。

この宿のチェックイン時間は13時でしたが、ちょうどの時間に行きました。宿の中に入るとすぐに受付に係の方が来てくれました。車ではなかったので外でお出迎えはありませんでしたが、これをもってお出迎えと解釈したいと思います。

 

チェックインのスムーズさ・・・★★

チェックインは、宿帳に名前と住所と電話番号などの必要事項を記入するだけです。ホテルスタイルです。記入を終えると受付の方が部屋まで案内してくれます。部屋まで行きながら館内の説明をしてくれます。部屋まで案内してもらい、部屋に入るとそれで係の方は退出します。部屋に入って時間を確認したら13:07でした。建物に入ってわずか7分で自由な時間です。すばらしいですね。完全に放任型の宿です。もしかしたら一人だったので宿の方が気を使ってくれたのかも…?

あ、宿の方は話しかけにくい雰囲気だったわけでもなく、若い男性の方で気さくそうな方でしたよ。

お部屋係のおしゃべりさ・・・★★

上にも書いたように、必要なこと以外はおしゃべりしませんでした。しかし話しかけにくい雰囲気はありませんでした。おしゃべりにも応じてくれると思います

 

 

 

 

2.部屋(★★★★)

 

部屋の清潔さ・快適さ・・・★★

今回泊まったお部屋は「リーズナブル和室A」という部屋で、一番安い部屋でした。ネットの評価サイト(じゃ●んとか楽●とかトリッ●バ●ザーとか)では、「部屋が汚い」「かびくさい」という評価がいくつかありましたが、自分が通された部屋はそんなことは一切ありませんでした。むしろきれいに掃除されているという印象でした。

写真のように、コタツがおいてあり、奥には広縁のようなスペースもあります。

また、ネットの評価サイトなどでは「一番安い部屋には冷蔵庫がない」とありましたが、冷蔵庫もありました。

 

テレビ・空調・・・★

上の写真にも写っていますが、テレビは部屋の大きさにしたら少し小さかったです。広縁のイスに座って見る分にはちょうどよかったですが。この宿の周辺には何もないので、館内で過ごすことが多いと思います。テレビを見てぼーっと過ごすのも良いですね。BSも問題なく見れます。まあ、自分はスマホでドラマ見て過ごしてましたが…。

空調は、大きな暖房がありました。すぐに部屋があったかくなります。

それ以外・・・★

部屋にWIFIが飛んでおり、スマホで動画を見るときも問題なくみられました。また、館内には本棚があり、100冊以上の本が置いてありました。ラインナップが独特で、普段とは一味違った読書体験ができます。

 

 

 

3.温泉・館内設備(★★★★☆)

内湯・・・★★

広さは十分あります。浴室に入った瞬間に温泉の油のにおいがします。お湯が新鮮な感じがします。宿のホームページにも「小瀬温泉ホテルのお湯は、自家源泉の新鮮で良質な天然温泉です。52度と45度の温度が違う2本の源泉を保有しているので、完全放流の源泉かけ流しです。循環ろ過式、加熱は一切行っておりません。一時間あたり5割のお湯が入れ替わるほどの豊富な湯量です。」とあるように、かけ流しで、新鮮な温泉が浴槽にドバドバ投入されているのがよく分かります。話に聞く通り、とても良いお湯でした。湯の花も浮いており、温泉に入っている感じがとてもします。でもちょっと熱いです(笑)

 

露天風呂・・・★★

 

露天風呂は貸切で、2つあります。もともと客室だった部屋を改装して作られたようです。そのため一般的な貸切風呂より脱衣スペースがかなり広く感じます。そして休憩スペースもあります。この貸切風呂、無料なうえに、空いていれば入り放題なんです。あえて言いますが、これはヤバイです。

写真には頭を置くスペースが3つあるのが分かると思いますが、3人で入ったとしてもゆったり入れます。それくらい浴槽も広いです。

外にはありませんが、脱衣所のところにシャワーで体を洗うスペースもありますので、空いていればいきなり貸切風呂でも問題ありません。

湯のすばらしさは内湯と同じなのですが、内湯よりも少し温度が低くて、ゆったり入れます。

1回40分の時間制限付き(朝は30分)ですが、時間いっぱい過ごせます。滞在中3回も入ってしまいました。

 

館内設備・・・☆

そもそも20部屋足らずのこじんまりとした宿ですので、館内はとりたてて紹介する設備はありませんでした。本棚と過ごしやすいロビーくらいでした。上でも言いましたが本棚のラインナップが工夫されているように感じました。

 

 

4.食事(★★★★)

夕食・・・★★

夕食は基本的に一品ずつ出てきます。「お箸で食べられるフレンチ」という感じです。この日のお品書きと前菜です。ちなみに前菜の左手前のいかの燻製は、絶品でした。燻製がこんなにおいしいものとは知りませんでした。

用意ができると部屋に電話がかかってきて食事処に行くスタイルです。

テーブルには部屋番号の札があり、そこに座ります。テーブルには上からサラダまでが並べられています。

給仕の方がそれぞれのテーブルの様子をよく見てくださって、食べ終わったら次の料理を運んでくれます。

このムニエルはとてもおいしかったです。ワインを別に頼んだのですが、ワインにもよく合いました。

この鶏肉の料理もとてもおいしかったです。ご飯もお酒もすすみました。

 

ご飯はおひつに入って提供されます。お茶碗2杯半ほどありました。品数は多くありませんが、お腹いっぱいです。

最後はデザートです。お茶を飲みながらゆったり甘いものをいただきました。

朝食・・・★★

朝食もとてもおいしかったです。特に美味しかったのは厚焼き玉子です。ご飯は夕食と同じ量でしたが、おかずが多かったのでご飯が足りないくらいでした。

プライベート感・・・

食事、朝食ともに会場食でした。プライベート感はありませんでした。

 

 

5.料金・場所(★★★★★)

サービスに対する宿泊料金・・・★★★

この日は平日だったこともあり、1泊15000円くらいでした。素晴らしいと思います。この部屋、このお湯、このごはんで15000円はコスパが良いと言えます。他の人には教えたくないけれど、この宿の良さを知ってほしいと思いました。

宿のアクセスの良さや星の見えやすさなど・・・★★

宿のアクセスの良さはとても良いです。軽井沢まで新幹線で行って、バスで小瀬温泉で降りるだけですから。

交通費も往復で1万円くらいです。

この宿の門限は23時だったので、21時ころ外に出てみました。街灯もないので真っ暗でしたので星が良く見えました。

 

 

 

 

6.接客・その他(★★★★)

接客の快適さ・・・★★★

上にも書きましたが、接客は最低限という感じです。「王様のようにおもてなしをしてもらいたい」という方には満足してもらえない放任型の宿と言えるでしょう。個人的にはせっかく一人の時間を楽しむために一人旅に来ているのだから放任型の方がうれしいです。ということで3つ星とさせていただきます。

 

その他特筆すべきところ・・・★

軽井沢駅前のアウトレットは半日は過ごせるスポットです。帰りに狙っていたものを買って新幹線に乗りました。軽井沢へお買い物ついでに小瀬温泉ホテルに泊まってみるというのも良いのではないでしょうか。