4回目の面談

その6

 

 

 前回、チェックしてもらった部分を訂正・追加し、前回と同じ担当(相談)者を面談に希望した。

 

 1 代理権証書とは委任状のことと知る。

 2 前回、両親の分を合わせた、遺産分割協議書を作成していったが、遺産分割協議書とし 

   ておかしい事らしい。それぞれ被相続人の遺産分割協議書を2部作る。

 3 原本還付コピーとは?

  登記手続きに必要な添付書類で返還を希望する場合、原本のコピーと一緒に提出する。

  ホッチキス留で割り印は申請代理人(私)の割り印を押す。

 4  「印鑑証明書は各一通」とあるが、各一通とは?

  基本的には登記申請書(遺産分割協議書)につき一通のこと。本来ならば母の遺産分割 

  協議書と父の遺産分割協議書にそれぞれ印鑑証明書は2通必要だ。

   しかし、父の遺産分割協議書に4人分の印鑑証明書を使っても、母の分(相続人:姉)の

  申請書の登記原因証明情報に「印鑑証明書は一部前件に添付」と記入すればいい。

 5 間接法の訂正印は?

   登記申請書や遺産分割協議書のすべてのページに申請人全員の実印(捨て印)を押

   す。

    この方法は勧めません、勝手に訂正される可能性があります。

 6 書類にページを入れていますが、その必要性は?

   不必要とのこと。

 7 参考書(市販)によると、登記申請書及び添付書類の提出方法があるようだが、ひな形

   は?。

    タイムアウトで聞き出せず。

 

 

市民相談センターで司法書士の相談日を知る

 1 兄の登記申請書で

  ①委任状が2Pに渡っているが、2p目が僅か3行だから前頁の行間を詰めて、1Pにした

  方がいい。

 2 私の登記申請書で

  ①登記申請書の「登記の目的」で「、」を入れない。「および」は「及び」とする。苗字

  と名前に半角開けたりする必要はない。

  フォントサイズは12が基本ですが、10.5までです。この文章は10.5ですよね、こ

  れ以下のサイズはだめです。

  ②相続人、申請人のところの住所の後に「持ち分後記のとおり」の文言を入れる。以

  下、名前と認印を押す。

 3 念のため、父・母・長男に関する添付書類の確認をしてもらう。急いで見てもらう中

   に揃っているようだ、とのこと。

 4 その他の添付書類は登記申請書などと、どのようにホッチキス留めするのですか?

   管轄の川内の法務局の窓口で聞いた方がいいでしょう。

  

登記申請書の組み上げに、ルールはない、と書かれているが…。

 

実質5回目の法務局窓口相談

 

 4人の登記申請書などがほとんど仕上がったとおもい、チェックを受けに行く。

 

 1)登記申請書の次に委任状や遺産分割協議書をまとめてホッチキスで留めていたが、申 

  請書は登録免許税のページまでをホッチキスでとめる、とのこと。

 2)被相続人:父の分の関連書類を被相続人:母の分を相続する申請者は登記申請書に使

  用できるが、その場合は □登記原因証明情報 に(一部前件添付)と書き添える。

 3)相続人の兄で使用した印鑑証明書を別な申請者が使用する場合は2)と同じように、

  登記申請書の □登記原因証明情報 に(一部前件添付)と書き添える。

 

*(印鑑証明書は一部前件に添付)と指導もあったが、他の書類も兼ねて文言を(一部前件

  添付)これに変更した。

 

 

投稿 3月4日(2021) 木曜日 雨 13.0℃(23:00)