撮影 6月16日(2020)

 

 

 

科・属:キジカクシ科・オリヅルラン属

学名:Chlorophytum comosum

和名:折鶴蘭

 

常緑多年草。

細長い花茎を高くのばし、白いがその複数箇所でまばらに咲く。その後花序に不定芽ができて花柄は栄養繁殖を行うランナー(匍匐茎)となり、新しい株を作る。この株の様子が折り鶴に似ていることから名付けられた(海外では、蜘蛛を思われる事からSpider Plantと呼ばれている)。

葉の縁が白い外班をソトフオリヅルラン(外斑折鶴蘭。葉は中斑のものより固めであり強健ランナーの色は緑)、葉の中央が白い中斑をナカフオリヅルラン(中斑折鶴蘭。葉はソトフオリヅルランより柔らかめ)

 

葉の中央が白い中斑だから、ナカフオリヅルランか?

 

花弁数:6(外花被片-萼 3、内花被片-花弁 3)花径:1cm 雄蕊数:6 雌蕊数:1

開花期:6~7月

 

 

雄しべ6個、雌しべ1本確認できる。

 

 緑と白、夏に相応しい色合いの観葉植物。常緑多年草???とあるが、我が家では冬場、霜で打たれてやがてその存在も判らなくなってしまう。この仲間はアフリカとインドを中心とした熱帯が原産地と言うから、寒がりなのだろう。

 

 

ガク3枚は細くて、内花被片3枚はちょっと幅が広いようだ。

 

「シャムオリヅルラン(C. laxum ‘Bichetii’)は冬に休眠して葉が枯れます」、というのがあるが、ランナーを出さないというから、この種ではなさそう。

 

投稿 7月3日(2020) 金曜日 雨 22.5℃(9:00)