こんばんわ!
潜在意識を最速で味方にして
望む未来を手に入れる
ナチュラルフィールドカウンセラーの
山口佳奈子です。
只今、
第2弾目の5日間集中メール講座の
受付を開始しております。
必ず得られるものがある事を
お約束致します!
是非、読んでみてください。
下記の画像をタップしてくださいね♪
↓↓↓
さて、タイトルにあります
鏡の法則が
私は、正直好きではありません。
カウンセラーや
セラピストや自己啓発系や占い師
色々な人が
鏡の法則について話しています。
ざっくりとご説明しますと
誰かの感情に反応しているのは
あなたにその感情があるから
というものが、鏡の法則です。
誰かに怒りを感じている時、
貴方自身が怒りを抱えている。
あの人があなたを大事にしないのは
そもそも、あなたがあなたを
大切にしていないから。
このようにお話されているものが
鏡の法則です。
そして、私がなぜ鏡の法則を
好きでないのかというと………
鏡の法則だと言われた
多くの人が
自分責め、
もしくは他人責めを
行ってしまう場面を見てきたからです。
あなたが苦しい胸を内を
頑張って、打ちあけた後に
それは、鏡の法則です。
と言われたら
どう感じると思いますか?
例えば、
恋人に大切にされたい…という
苦しい胸の内を打ちあけた後に
それは、鏡の法則です。
あなたが、あなたを
大切にしていないから
恋人にも大切にされないのです。
と言われたとしたら
どう思いますか?
例えばですけど………
ふざけるな!
恋人が私を大切にしないのは
私だけのせいではないと思えば
あなたは他人責めを
行っていますし
私が私を大事にしていないから…
恋人に大切にしてもらえないんだ…
私が、悪いんだ………と思えば
あなたは自分責めを
行っています。
よーく考えてみたら
どっちに転んでも、ご相談者に
メリットがないんですよ。
ねぇ、鏡の法則って本当に必要?
ご相談者からもよく聞きます。
私以外のカウンセラーから
鏡の法則って言われた………と
それで、どう感じました?
と聞くと
ハッと気がついたけど
苦しくなったという方が
本当に多いです。
え?
それ自分責めか他人責めが
強くなってるだけだよ………
顕在意識側は
知識を得たような気がするけど
潜在意識側は
どんどん苦しくなってるよ。
という場面に
最近、よく出会います。
楽になりたくて
カウンセリングを受けてるんだよね?
カウンセラーの事を信頼して
苦しい胸の内を話したんだよね?
なんで余計
苦しくなっているの?
と思うので
私は鏡の法則を
心が回復する
心を整える
心を元気にする
そのような段階では使いません。
その先に知っておくといい事
楽な人間関係を作る方法を
学ぶ回では、
使用する事があります。
この部分で使用する事で
自分責め・他人責めが弱まり
自分OK・他人OKの世界を創る
手助けになる可能性が
あるからです。
カウンセラーは知識を持つだけでなく
ご相談者の心に寄り添うことを
大事にするべきだと
私は考えています。
だって
苦しい胸のうちを
打ち明けて下さっているのです。
土足でずかすか入り込んで
言いたいことを言うというのは
カウンセラーの仕事ではないと思います。
そして、
ご相談者に寄り添う気持ちを
持ったうえで
ご相談者が楽になる為の
知識という物も必要だと
私は考えています。
相手を思うだけでは
救うことが難しいと私は考えています。
私も人間として生きている限り
完璧な人間ではありませんが
ご相談者様の貴重なお時間を
預かっている立場ですので
ご相談者様の思いに寄り添い
その苦しみから抜け出すための
具体的なルートの共有をしていきたい
と思っています。
自分責め・他者責めが
強化されるような
悪循環ではなく
自分OK・他者OKの
ジャッジメントがない
幸せなその人らしい人生へと
1歩、1歩
一緒に歩んでいきたいと
心から願っております。
山口佳奈子と
話してみたいという方は
こちらの
お試しカウンセリングを
ご利用ください。
※特別な特典等は
そちらでお話しております。
毎月、先着5名様となっております。
ご質問等は
メルマガ・LINEから受けつけております
山口佳奈子の最新情報は
メールマガジンよりお届け致します
(毎週月曜日のAM11時頃、配信致します)
P.S(本日の独り言)
●山口佳奈子は
カウンセラーから鏡の法則と
言われた事があるのか?というお話
カウンセラーから言われた事が
私自身、過去にあるのですよ……
単発カウンセリングしか
そのカウンセラーの
カウンセリングは受けませんでした。
お世話になった先輩カウンセラーが
3人いらっしゃいますが
その方々から
鏡の法則だからと
心の状態が整ってない時に
言われた事はありません。
単発カウンセリングで出会った
Aさんは
心が弱っていて
弱った腹の内を見せている私に
相手に思うってことは~という
くだりを何度も繰り返してきました。
その時点で
私は、心の中で
鏡の法則って言いたいんやな…と
察しましたし、
何より、私の心が閉じて
この状況が
ただただ面倒くさかったので
私にその感情があるって事ですよね。
と言葉を返したのです。
すると
カウンセラーAさんは
ドヤ顔で鏡の法則ですから…
と仰ったわけです。
そうなんですね。
それはいいのですが
私の心は閉じていますが
カウンセラーAさんは
私の心を、どこに着地させたいの?
という事が、純粋な疑問でした。
そこから会話のラリーが続くも
見えてこない着地点………
心は鏡なのだとして
具体的な対処法がなければ
自分責めが他人責めになるよ…
対処法があっても
しっくりこなかったら
(心が閉じて、
心に響かなかったら)
やっぱり
自分責めか他人責めになると
私は思うよ………
という事で
自らの過去の経験を踏まえても
鏡の法則を
心が弱った状態で使う事には
あまり賛成できません。
それでは
また明日お会いしましょう~(^^♪
潜在意識を最速で味方にして
望む未来を手に入れる
ナチュラルフィールドカウンセラー
山口佳奈子