携帯とゲーム | おかげさま vol.2

おかげさま vol.2

反抗期中3息子と、子離れできない母の日々を綴るブログです。

世の中、中学3年生ってどのくらい携帯やゲームを使っているんでしょう?

 

よく携帯を持たせるときはルールを決めましょうとか

ゲームをするときは時間を決めましょう。とか言いますね。

 

我が家もルールや時間をきめて携帯を持たせたし、

時間制限もつけてゲームを与えました。

 

さて、今はどうでしょう。。。

 

我が家の現状は、

ゲームは、プレステでフォートナイトを2時間半。

 

携帯は、朝6時から夜10時半まで。

SNS、ゲームについては、その中でも時間制限を設けています。

LINEやディスコードは、通話がメインなので、

使用時間内であれば無制限。

 

こんな感じです。

 

よく分からんのですが、元々スイッチを持たせて

ペアレントコントロールで時間制限をつけていましたが、

すり抜けて使い放題になっていたし、

 

プレステも気付けば他のゲームをダウンロード?し

使い放題になっていたようで・・・

 

フォートナイトは、エピックゲームのペアレントコントールで

制限がかけれていますが。

 

スイッチ、プレステはなぜかすり抜けができてしまし、

意味がないという状況です。

 

結構世の中から見れば、自由な方ではないかな、と思うのだけど

 

反抗期中3息子は、これをとっても窮屈で不満に思っているようです。

 

フォートナイトや、SNSについても、

時と場合によっては、元々の時間制限を越えて使えるようにすることもあるし

(フォートナイトの大会なんかは頑張っているようなので、、、)

 

 

そんなこんなで、昨日息子から

携帯を12時まで使えるようにして欲しいと打診がありました。

 

いやいや、それは流石に遅すぎるでしょう、ダメだよ。

と答えたものの、

塾の自習室に行って勉強する、

10時に終わって帰ってきたら、10時半までの時間制限だと

全然携帯さわれない!と反論あり。

 

まぁ、確かに。

と言うことで、本人の言う

5時から10時まで自習室に行った日は携帯を11時半まで使えるようにする

と言う約束をしました。

 

 

果たして、この結論はどうなんでしょうか。

良いのか悪いのかわかりません。

 

そして今日息子は、5時に塾の自習室に行きました。

 

今日は携帯11時半まで使える権利ゲットです。

 

 

高校生になれば、携帯やゲームの制限を撤廃する予定です。

その準備期間かな。

 

この生活がいつまで続くか分からないけど、

お手並み拝見。乞うご期待です。