ロシア文字の表示 - Ы には気をつけて - | ムーミントロールのブログ

ムーミントロールのブログ

ムーミン谷に行きたい

昨日の続きとなります。

ポストスクリプトだけで、作れるのでしょうが、ついつい慣れている C で基本部分を作ってみました。作る過程で気をつけるべき点とかでてきたので、メモをここに。

1 大文字と小文字のスペーシング幅は変えた方がよい。
2 小文字でも大文字なみに全角文字いっぱいいっぱいのデザインがある。(ж,щ.ю,ф... )
3 反対に、英語の i, l のように痩せた字もある。(а.з)
4 大文字「Ы(0x845c)」 はポストスクリプトでシフトJISを扱う際の留意点、「\(0x5c)」を含んでいる。

2番目の小文字たちは場合分けで幅を持たせます。でないと直前、直後の文字にくっつくか、重なるかしてしまいます。
3番目の問題は気にしなければ「ん?ちょっと間があるかな」程度。
4番目のメタキャラ 「¥(0x5c)」 問題は、ネットで紹介されているように 「Ы¥」 といった具合に「¥」を直後に置けば解決します。「¥」は半角。

試しに下記の文章を流し込んでみました。出典はNHKの日本語講座中にあるアンナのつぶやきです。http://www.nhk.or.jp/lesson/russian/learn/list/9.html ロシア語の勉強にもなります。声優のジェーニャさんがされてます。

・テキストデータ
----------------------------------------------------------
Урок 9
Я слышала, что некоторые числа считаются в Японии
несчастливыми. Например, цифра ЧЕТЫРЕ будет SHI, и так
же звучит слово СМЕРТЬ. ДЕВЯТЬ будет KU, так же как
СТРАДАНИЯ. Так что в некоторых отелях и больницах
цифры 4 и 9 не используются.
---------------------------------------------------------
・ポストスクリプト変換

こんなところです。

ひまみて、C言語部分をポストスクリプトだけでできるように置き換えていこうと思います。

直前直後の文字とヒゲをくっつけあったりとかも場合分けで可能となりそうですが、それはまた別の機会に。(リガチャフォントとか独自フォントでもなく、スペーシング幅を削ってくっつける方法)