これに関しては人によって全く違う考えがたくさんあると思います。
私自身、この演じるということに全然答えらしいものがみつけられていません
ある人は
役になりきる。その役そのものになるんだ
またある人は
役を演じている自分を上から見てみなさい
第3者的に冷静にみながら演じなさい
また
お客の立場になりなさい
とか、
演じること自体が間違っている
とか(^_^.)
どれも極めれば間違いではないし、やっぱり演じる人それぞれが思うようにすればいいのかなと
とにかく
やらされる
のは駄目なんだろうなって
今私は思ったままに動いて発声しています。
体が自然と動きたくなるから動く
しゃべりたいから声を出す
泣きたいから泣くし笑いたいから笑う
当たり前のことな気もしますが、意外とできないもんなんです(^_^.)
全くしっくりこないのです
稽古が足らないんだろうけど
台本をよく読み、作り手の意図、どうしてこういう台詞に、動きにしたのかを考え、自分の思うようにやろうと思っています。
本当に難しいです