紅茶の茶葉を入れて、クッキーやスコーンを作ってみたいと思っていたのに全然実行しないまま。
結局、買っておいたリーフティーは、賞味期限ギリギリで、ティーメーカーで淹れて飲む――という悪循環。
コーヒー中毒で大好きなあたくしは、基本的に、紅茶はほとんど飲みません。嫌いではないのですけれども、コーヒー99なら紅茶は1ぐらい。
ですが、せっかく「さくらの紅茶」の茶葉を買いましたので、ちょうどドラゴンフルーツパウダーもあることですし、
本来なら材料が少ないこのスコーン。
材料を増やして作ってみました。
先月の3月30日「令和の百姓一揆」の集合場所、青山公園の桜があまりにもキレイで、デジカメ忘れて撮影できなかったこともありまして――。
ということで。
ピンク色に見えるのは裏側(笑)。
変な茶色は、たぶんきび砂糖が混ざらずにダマになったのではないのか、と。(混ぜ方がいい加減です)
光の具合が悪いのですが、焼き上がったスコーンはピンク色でした。
とにかく焼いている時の香り。
バニラオイルを入れたもの、コーヒーを入れたもの、
それぞれ香りが違いますが、良い香りが漂うのです。
この香りは紅茶の香りかと。
使用したドラゴンフルーツパウダーとリーフティーですね、さくらの紅茶はこちらです。
スコーンは、いろいろレシピを探りますと、オイル(バター)の量をけっこう使用しているわけで。
かといって、入れないのも何か別なものになってしまいそうで。
自分で何度か作ってみた中で、オイルの量が一番少なかったのが12gで、今回作ったものでは15gですから、少ないほうかと思います。
いつも太白ごま油を使用していますので、バターを使うのと味はそれなりに違うのは確かでしょうけれども。
(バターもここらへんで使わないと、使い惜しみをしているうちに賞味期限が過ぎてしまうのです)
「米粉スコーン」とは言っておりますが、おからパウダーも入っています。
「おから」が入ると、ヘルシーな食べ物と勝手に決めつけているのです。落ちなかった体重が落ちて、リバウンドなしで維持できているのも「おから」のおかげだとも思っています。無理に、ではなく、さりげなくちょこっとパンケーキやドーナツ、パンやスコーンなんかに加えればいいのですから。あたしは大豆のにおいがものすごく苦手で、豆腐なんか匂わないのに嫌いなんです。
それでもおからだけは食べられる――。
このスコーン、言われなければ「おから」が入ってることわかりません。
使った材料は
◆米粉 80g
◆おからパウダー 20g
◆きび砂糖 20g(ビートグラニュー糖を使っていた時は
24g入れていましたが、これでも十分です。甘さ控えめなので、甘いのが好きなら足りないかもしれません)
◆ベーキングパウダー 小さじ1
(趣味で2gオオバコパウダーを入れましたが、なくて大丈夫)
◆ドラゴンフルーツパウダー 4g
◆さくらの紅茶(茶葉) 1g
○豆乳or牛乳 90ml(米粉3種類使ってみましたが、この量でまとまりました。まとまり具合によって+10mlで)
○太白ごま油 15g(何でもよいと思います。あるもので)
※オーブンは200℃で予熱しておきます。
でもあたくしみたいに生地にするのがトロい場合は、
時間をみて予熱を開始してください。
作り方も簡単
①◆をボウルに入れて、全体が均一になるように混ぜます。
②豆乳とオイルを加えてゴムべらで(練らないように)、切るようにまとめていきます。でもけっこうパラパラしてまして、これでまとまるのか不安になりそうですが、手を使ってパラパラした生地をまとめていくと、なんとかカタチになると思います。もしかしたら今回は水分(3g入れても変わります)が少なかったのかもしれませんが。
③成形は円形にまとめて、カードで8等分すると小さいのが8個。小さいほうがカリカリして美味しいと思うのですが、好みなので。
④天板にクッキングシートを敷いて、生地を並べ(ベーキングパウダーが入ってますので、くっつけないように)、200℃のオーブン(あたくしは「パワーマジックフライヤーXL」ですが)で15~18分焼きます。(「パワーマジックフライヤーXL」なら8~9分)
実は、茶葉は何g入れたらいいのか、わかりませんでした。
入れすぎるとよくないというのもありますし。
いつもは、茶葉を入れずにこのレシピで作っていますので、入れなくてもスコーンは作ることができます。
抹茶パウダーやココアパウダー、チョコチップをめりこませたりとかも。
今回、白ゴマをちょっと入れました。
本当にいつもなら、ドライクランベリーかレーズンを入れて作るのですが、今回はあえて入れないで作ってみました。
なので、さくらの紅茶の味なのか、ドラゴンフルーツパウダーの味なのか?
とにかく、いつもと違った味わいのスコーンに仕上がり、
コーヒーともあっておいしかったです。
何もつけないで、ピンクの味を楽しみました。
紅茶は飲まないクセに、紅茶のスコーンが食べたいなんて、
変ですよね。
今度こそ、紅茶のクッキーを焼いてみたいと思います。
「さくらの紅茶」も開けちゃいましたし。