hi, guys!!





there're gonna be only 2 weeks before im comin' back!!


im feelin' really excited by seeing u pretty soon!!!







オリンピックもあと一週間で開幕!!…らしい。



Downtownは今日も世界中から来た人々でごった返しておりました。




ぼくが購入した当初、着ている人はかな~り稀少だった

オリンピック限定CANADAパーカーですが、

今では路上ですれ違う人々のうち10人に1人はかならず!!!

このおしゃれパーカーを着用しているのであります



ちなみにぼくのは着まわしの利く(笑)ネイビーなのだが、

カラーは実にバラエティーに富んでおり

他にも白、黄、黒や


赤とか、緑とか。




充実のラインナップ。



あなたにもきっとお気に入りの一枚が♪












まぁ、日本随一のオシャレシティー(笑)神戸でも

臆面なく着れるほどぼくは勇者さまではござらんがっ。









神戸っていえばさー

ぼくがかねてより渇望していた

神戸・福岡間の航空便の運行が

この2月から始まったらしい!!






片道\9000弱(今現在)と

新幹線よりはるかに安い!!!



good job, スカイマ●ク!!!!





新幹線の旅も好きなんやけど

速い上に安いとKreva、これはもう

飛行機がdefinitely betterジャマイカ!!!!!!







博多がぼくを呼んでいる!!!!






帰ったらやることいっぱいだけど…

カナダ発つ時、間違いなく泣くけど…



i just can't wait to get back!!!!!!





C.U. soon(^O^)/!!!!!







A HAPPY NEW YEAR!!!!!

whaaat's up, guys?!




誕生日にメールくれてありがとう。

おいらは元気だメーン(^ω^)




今年の抱負は

ずばり『謙虚に生きる』です。

かつて歩く自尊心と呼ばれたぼくが

Walking Modestyへと変遷してゆく様を

とくとご覧あそばせ(^O^)







ムリか。






im gonna give it a try, though.



プディングの味は食べてみないと分からないのさ!!








ちなみに今年の初夢は誰かと結婚する夢だったよ



二年以上前に観た郷ひ●みとの夢くらい鮮明だったが

今回の相手はしょうゆ顔のイケメンだったことしか覚えてない


なんにせよ、AKIRAではない。笑




しかしまぁ、我ながらなんちゅ~スイーツな夢見とるんだ!!ww




この突発性スイーツ脳シンドロームは、一部において

最近のや~まんのブーム、『マ●レードボーイ(英語版)』が

起因ではないかという見方が高まっている。



なるほど、このコテコテの少女マンガ感が一定の期間において

や~まんの思考回路に閾値下の刺激を絶えず与え続けた結果

脳内に無意識のうちに蓄積されたスイーツ要素が今回夢という形で

アウトプットされた可能性は極めて高いと言えよう。



アイツ~のっ夢見たせい~よ~♪ってね。




しかし、懐かしいよマ●レードボーイ。

少女マンガとか全然読まんかったのに

なぜかこれは凄い観てた記憶あるし。




日本語の台詞そっくりそのまま覚えてるから

英語版で観るとかなり楽しいよ~笑



ただね、アニメ版では光希が時々すげぇうざいww

原作ではこんなにうざい子じゃなかったけどな













…なんかここまでの文章読み返してみたけど

自分明らかにヲタク気質だよね。

知ってたけどね。




帰ったら兄貴と上手くやってけそうだぜ。笑










Vancouverでの生活も、残すところ1ヶ月半。

そう考えると帰国までもうpretty soonだね。




こんなぼくですが、帰ったらまたよろしく。




↑なんか…謙虚じゃね?!

 って自分で言うのは、ちがうかー(^O^)/




いまいちばん

アイツの笑顔に会いたいっ♪




ステイ先で見つけたオモロイ本。

その名も、

Making Out in Japanese

英語話者のための日本語ガイドで、

日常会話から愛の言葉に至るまで

教科書に載るようなカチカチの文章ではなく

日本語ネイティブが普段から使ってるような

自然な表現を学べる本、らしい。が。

ツッコまずには、いられまい。

まず、

Go for it!! = Gambare!! or Gambatte!!

うん、合ってる。

さらにスポーツの試合とかナンパの際に

頑張れてない、ベストを尽くせてない男に対する

激励の一言がこれ。

Kintama doko-ni tsuiteru-no?

言わないから(^o^)/

あと、弱虫!!とか根性なし!!って言うとき英語やと

You ain’t got balls!!

(金●付いてねぇのかよ!!)

に、なるらしいが

それに類似した日本語として挙げられているのが、

Chinchin chiisai!!

ダイレクト(^ω^)

こんな内容の説明も。

『直訳ではYou have a small p○nis!!となる。

お分かりかと思うが、これはかなり酷な侮辱。』

そうでしょうとも。

それも、女の子に言われちゃったりした日にゃ

心理的ダメージ測り知れないよね(^o^)

他にも愛の営みの絶頂に達するときの言葉

Iku iku. ♀

Iki-so-da. ♂

↑こんなん外人に言われたら

絶対笑っちゃうね(゜∀゜)

ちなみに英語では

I'm COMING!!!

万国共通ですな。

それとさ、『ダサい』って言葉は

『だって、埼玉の…』から派生したって

説明されてるんやけど、知ってた???

ぼくは知らんかった~(゜o゜)

こんなしょうもない本から

学ぶこともあるんだから

人生は不思議だ。(笑)


あのモツ鍋スープを世界中の人が飲んだら、きっと戦争は無くなるし、

世界中の子どもたちがスラムダンクを読んだら十年後の世界に

プロ野球やプロサッカーリーグは存在しないと思う今日この頃。





こっち来て早8週間!!約2カ月ですよ!!2ヶ月!!

当初写真つきブログにしようと目論んでいたのですが、

デジカメの写真は容量でかすぎて載せ方わからん。

なので写真は帰国してからのお楽しみということで。

拙い日本語で綴るぼくのCanadian lifeでしばしの間

我慢してくださいm(_ _)m





書きたいことありすぎるので、順番とか気にせず

箇条書きで記すのです。

いいんですか。いいのです。






其の壱 カナディアンライフ


明日はHalloween!!ということで

デコレーションやらコスチュームやらで

かなりの盛り上がりを見せております(^^)!!!


一昨日人生初のJack'o'lantern作りにも挑戦!!

存外力仕事で、体力消耗が激しいものの、

出来上がった際の達成感がなんとも言えず

くせになる、だんだん気になる、好きになる。




其の弐 英語


大学に入ってからというもの、伸び悩み率が

半端なかったが、最近は結構いい感じ(^^)♪

超早口やわ息遣い荒いわで当初全く聞き取れなかった

次男坊の英語ですが、今はもう大丈夫(∀)!!

何回も聞き返して彼をがっかりさせてしまうことはなくなりました。笑


ただ授業では、言いたいことすらすら出てくるなーっていう日もあれば、

瞬時にセンテンスが思い浮かばず、タイミング逃して何も言えない…

ってこともまだまだある。


ひとつ言えることは、着実に日本語がたどたどしくなりつつあるということ。

自らを『日本語の魔術師』と勝手に位置づけていたかつてのぼく、さようなら。

今度生まれ変わったらもう少し謙虚に生きてみようかしら。

今度生まれ変わったら、ね。




其の参 友達


あれからたくさん出来たよ(^O^)/

クラスメートともかなり仲良くなったし!!

でも結局遊びに行こっかってなるのは

日本人ばっかやったりするけど。(笑)

まぁこれからどんどん友達の輪を広げていきたいな。

なんたってIt's a small world after all.なのだから。




其の四 全然関係ない話


昨日本屋でバガボンド立ち読みしたら、おもろすぎてはまった。

初めて読んだ時まだ子どもやったから、ちょっとえっちなシーンに

怖気づいて読むのやめたのはめっちゃ覚えてる…(゜∀゜)Ha-ha!


今更ながらはまってしまってわんわん、わわーん(^O^)/

こりゃ帰国したら即漫画喫茶に通わなければ.。








Vancouverはもはや極寒。

みんなも風邪には気をつけて。

みなさん、さようなら。

せんせえ、さようなら(^^)/^







秋も深まり、紅葉の季節ですね!! 

こっちはやはり国旗に入れるだけあって、

楓の紅葉が美しいです(^^)



やっぱりぼくは秋が一番好きだなぁ。



秋は短いから美しいのです。

と、キーツは伝えたかったのだ。笑





カナダのThanksgiving Dayは、10月の第一月曜なので、

この週末はこっちも三連休です!!!


ちなみに明日はBCの州都Victoriaに

遊びに行くつもりさ(^O^)!!





そして10月といえばHalloweeeeeeen!!!!!!!!!


だけど、残念すぎることに、今年のHalloweenは

子どもたちはダディーの所へ行くそうで…(ToT)







でも、近所の子どもたちはお菓子をもらいに来るやろうから

それが楽しみやね(^^)♪





午前中マ~ヒ~やったから練習ように

クッキーを焼こうとおもって!!



いざキッチンを漁ってみると

得体の知れない粉がいっぱい!!!笑



うちのホストマザーはカナディアンの中では

かなり几帳面な人。



でも、日本人の繊細な感覚からいうと

それでもやっぱりテキトー。笑



小麦粉とかベーキングパウダーを

タッパーに入れるのはいいが、

ちゃんとラベルを張っておかんと

何がなんだか分からん!!



んで、分かってないのが私だけならいいが、

彼女も100%分かってない!!!!笑




今朝から彼女は3日間のヨットの旅に出掛けてしまい

もはや助けを求めることも出来ないので、


それっぽい粉やらをそれっぽい分量で混ぜ合わせ

それっぽい温度でそれっぽい時間焼いてみた。笑




そして出来上がったものは…













それっぽくないのであった。orz笑







それは、クッキーと呼ぶには柔らかく、

ケーキと呼ぶにはさっくりしすぎてて、

パンでもなければ饅頭でもない

無限大の可能性を秘めた

謎の塊へと変化を遂げたのである。







でも…味はイケてる!!!!!!







二度とつくれないけど。笑