翌日は、ホテルのバスで「日本三名園 後楽園」

岡山城を散策後は、岡山駅に行き新幹線で

福山駅に行き、広島県立歴史博物館に行きました。

後楽園も地元ボランティアの案内が有り、良く解りました。



延養亭 藩主の居間。

庭園を見学中。



能舞台で池田綱政は優れた舞手であった。



花葉の池。


地蔵堂。


沢の池、大きな鯉。






流店、亭舎の中央に水路を通し、

中に美しい石を配した珍しい建物。




八橋。


茶祖堂。




茶畑。


慈眼堂、池田家の安泰を願って建立した観音像。




五十三次腰掛茶屋。






鶴舎(タンチョウ)釧路市から贈られた。


弓場。


この後、ボランティアガイドさんと別れて、

岡山城に向かいます。


大手門。


鉄筋コンクリートの城に入ります。

天守閣から外部を見ました。


城内部は📷禁止で鯱と火縄銃のみOK





新幹線で福山に行きました。

駅前は福山城。





目的は広島県立歴史博物館内の「草戸千軒」

の資料。


資料館は📷禁止で草戸千軒はOK。



平安時代の末期に成立し、芦田川の川底に

埋もれた、中世の港町・市場町。

鎌倉時代を復元している。




ドラマのセットにも使われた。


ミニチュア模型も置いてありました。


見学後は再び、新幹線で大阪に戻りました。

2日間、豊富な修学旅行でした。