ここ1年くらい前から
結婚式のお悩み相談が増えている。
もちろん
お悩みの内容は皆それぞれ違う。


けれども、、、
ご相談者からの声で
共通していることがある。

それは、

ミスは仕方がないと思うけれど、
誠意を感じられない。

自分たちの意見、
伝えていることに対して言い訳をする。

そして…
自分たちの話を聴いてくれていない。
という言葉です。


私もウエディングプランナーの経験から
協議を進める上で
ミスがおきてしまった状況や理由を
説明しなければならないことも
事実としてある。


それよりも 
もっと大切なことは、

目の前のおふたりが
なぜ、そう言っているのか、
おふたりは何を伝えたいのか、
を確認し理解しようとする姿勢によって
おふたりの気持ちは穏やかに
楽になっていくのではないか、と感じる。


解決策をすぐ探すことよりも
丁寧に丁寧におふたりの話を聴くことで
お互いにとっての解決策を
見出すヒントを教えてくれるように
思う。
 

今日のご相談者さんも
同じように
『話を聴いていただき
ありがとうございました。
気持ちが楽になりました。
次のステップをどう進めていくかを
もう一度考えてみます。』と

仰られて相談が結びとなりました。


☆☆☆☆☆

『聴く』は最上級のおもてなし

〜大切な人を守れるひとになろう♪〜

https://jem.or.jp/family-and-kids

☆☆☆☆☆