仕事をしていると問題が発生することは必須。

介護休業から復帰して、
仕事には恵まれていた私。

ちょいちょい問題は発生していたものの、
チームのメンバーがフォローしてくれて
どうにかやり過ごしてきた。

介護休業前に一緒に組んでいたダメ出しの女王が最強だったため、
気持ちの面をフォローしてくれる同僚にはホントに感謝、感謝の1年だった。
(もちろん、ほかの面での悩みはあったが…)

今年度メンバーが新しくなって、
まだお互いに手探り状態。

それでも、子どもたちに対する姿勢には見習いたいことが多く、いろんなことに真摯に取り組む様子に信頼感を持ち始めていた。

ところが最近、保護者からのクレームが連発びっくり

しかも、私を名指しでのクレームが発生ガーン
また、新しいメンバーが対応した保護者が怒ってしまう場面も…アセアセ

その対応には理由もあったが、
保護者を嫌な気持ちにさせてしまったのはこちらの未熟さが原因。

もちろん反省し、
これからの保護者対応に活かしていこうと思っている。

だけど、正直、愚痴も言いたくなることがある。

仲間うちで言いたいことを言って鬱憤を晴らしたのちに、
やはりこちらが反省すべきなのだな、
と冷静になり、がんばっていく…
という流れを取りたい。

反省して前進していくためには、
悔しい思いを吐き出す必要もあるのだ。

それなのに、
今回は新しいメンバーから手厳しい一撃を食らった。

「反省するべきだよ」と。





そんなのわかっている。




反省するために吐き出したいだけ、
という気持ちは伝わらなかった。


言いたいことはわかる。
わかるけれど、
ちょっと聴いて欲しかったのだ。


少しだけおちゃらけて、
でもやっぱり反省して前に進まなきゃねチュー




と、
自分で言いたかった。


この人に、
この手の愚痴はダメなんだなぁ…と学んだ。


今度からは違うメンバーに話すことにする。


…ということで、
いつもはやめている夕食後のチョコレート
食べました。


そして、次の日は
気分の上がるアヒージョアップ

豪華に鶏モモと砂肝とエビを入れて、
シメジとブロッコリーもたっぷり🥦

バケットの薄切りをカリッと焼いて、



              ビール🍺



              うまっおーっ!!!


              お腹いっぱい音譜

             いつもより、食べ過ぎあせる


あ、そのあと
パピコのチョココーヒーも食べちゃったビックリマーク




                    しあわせ照れ音譜