復帰して2週間目が終わりました。

お疲れ様でした〜〜🍻✨

…というわけでお酒飲んでます。
すでに酔っ払ってます😅💦💦

缶チューハイから始めたのですが、
甘いので
いも焼酎お湯割り、いってます。

つまみは
蓮根とピーマンと牛肉と椎茸の炒め物と
レタス、クラッカー、生ハムにシーザーサラダドレッシングがけです。

今日は寒いので
無性に札幌一番味噌ラーメン、いっちゃいたいのですが、
とりあえず、いつでもダイエット中なので、
我慢しています😅



仕事の方は滑り出し好調です🍀

希望していたフリー(欠員が出たところを回るやくめ)に配属していただけて、いろんなところを回って興味深く、今のところ、とても楽しく仕事できています。感謝です😃🍀

お父さんが望んでいた
仕事を辞めない方向。
実現していますよ😉🍀

介護休業をいただいた1年の間に
我が家の状況も、
職場の状況も変化し、

なんだか
新たな生活が始まっています。

あたかも

             リセット

                      のような…

そんなかんじ

このブログにはまだ書いていない
さまざまな事

また、
書いてきた
いろいろな事

ひっくるめて

    リセット

…というか

新たな展開


…というか

新たな始まり✨✨


なんだか人生って、不思議ですね🍀🍀🍀


あ〜〜

酔っ払ってます🤤

たまにはいいよね…
気持ちいいもの…🤤🤤🤤


あ〜〜
お母さんは穏やかな毎日を過ごせているかなあ〜

割と社交的で、
よその人にはとても愛想がいいから
結構うまくやっていけるとは思うけど、

今まで頼っていたお父さんが亡くなったから

そりゃ、心細いでしょ…

当たり前…

仕方ない…

誰しも体験すること(残された方はね)


お兄ちゃんに対して
高圧的な態度に出るなら、
それは
自分が不幸になるだけ。

私には
好意的だけど…

昔の人だから
昔の価値観だから

嫁に出した娘が自分の世話をしに
帰ってきてくれることは
申し訳ない。

だけど、
息子は
結婚もせず、
家庭も持たず、
老いた母親と同居もしないなら
社会的に成功していも
ダメ

みたいなことを言うお母さん

私は
同じ母親として
許せない

母親なら
自分の息子が
頑張って頑張って手に入れた地位

誇りに思うはず

それはなく

自分の面倒をみてくれないと
けなす

そんなの
許せない

社会的に成功するのは
大変なことだ。

それを
実の母親が
認めてあげないでどうするの?

褒めてあげないでどうするの?

幸せの上にあぐらをかいている

そう思って、

たとえ認知症でも許せない

そういう母親にはならない

そう思った

けど、

認知症になったら、どうかな…?

やっぱり

寂しい自分を

優先するのかな…?