ひとり娘の両親介護日記

ひとり娘の両親介護日記

アラフィフひとり娘。3年間の両親自宅介護生活とその後を綴ります。

昨夜の地震のおかげで寝不足状態。私は仕事へ行く。今日は午後から

お休みをもらって面会へ行こうか、父も連れて行った方が良いかな、

なんて思いながら職場へ向かう。

 

朝8時前。出勤途中で私の携帯に病院からの着信が…。いやな予感。

主治医の先生からだった。朝早く…。いやな予感しかない。

 

昨夜から容体が悪化していて、意識レベルが下がってきているとのこと。

いつでも連絡が取れる状態にしておいてくださいと言われてしまった。

「すぐに来てください」とは言われなかったけど、どうすれば??と思いながら、

仕事へ向かう途中だったので、とりあえず職場に到着。

 

万が一の事を考えて自分の仕事を整理し、とりあえず任せられる状態にして

おく。その間もどうすれば良いものか…と頭の中でごちゃごちゃ考えていた。

面会時間は午後と決められているから、午後休みをもらって父も連れて行こう

とか…。

それでも落ち着かないので病院へ電話してみる。先生からこう言われたので、

面会へ行きたいが、それでも面会は午後2時からでしょうか?と。すると

電話に出た看護師さんが、午後2時からでなく、今すぐに来れるならば

こちらもお母さんを個室に移して準備しておきますと。え?それって??と

そこで焦る私。

10時から仕事を休ませてもらうことにして、父の施設にも連絡して病院へ

連れて行くことに。まだ父には母の入院の話をしていなかったので、私が

急に迎えに来たので驚く父。病院へ向かう間に母の状況を父に説明する。

 

父と一緒に病室へ向かう。母は酸素マスクをつけられて朦朧としている。

目は開いているけど視点が合わない。点滴や機械が繋がれた両手を頻繁に

動かしていて、こないだより血が滲んで内出血で紫色になっていて痛々しい。

父が動揺していた。2人部屋だったけれど、私達がやってきてから同室の

患者さんが別の部屋へ移動していった。

午前11時のこと。