ヤマハ戦を振り返る。
先発投手は背番号14の左腕同士の投げ合いとなったが、明暗がはっきり分かれた。
JR不後は、1回表ヤマハ先頭打者西村に1・2塁間を抜くヒットを許し、2番秋利にフルカウントから四球を与えると、ピンチを切り抜けようとギアを上げたが3番網谷に死球、無死満塁。
4番森川(新人)に左前タイムリーで先制点を献上。
二死とするも7番小林に押し出し死球、8番土山(新人)に左前2点タイムリーを打たれ4失点。
2回表には1番右前ヒット、2番右中間タイムリースリーベースで0対5と序盤で劣勢となる。
反撃したいJRは1回ウラ、1番吉田有、2番山澤(新人)の連続ヒットでチャンスを作る。
3番三村も乗っていきたいところ、送りバント失敗の後変化球にタイミング合わず空振り三振。
4番水谷翔、5番平野も快音出ず無得点。
この後、JRはヤマハ先発佐藤廉投手の緩急つけた投球に二塁を踏むことができず完封される。
2番手で登板した辻井投手が3回から9回途中までヤマハ打線を抑え込んだだけに初回の4失点が悔やまれる試合となった。
JRは第3代表トーナメントに回る。
先発した不後投手、次戦での巻き返しに期待
3回以降好投した辻井投手