5月27日(火)JR瀬戸グランドで行われたJR東海対三菱重工Eastのオープン戦は、立ち上がり先制した三菱に対しホームラン攻勢で反撃したJRが逆転勝ちした。

先発したJR柳橋投手は初回から三菱に圧力をかけられた。先頭打者にいきなり右中間を破られる三塁打、2番に右前に落とされ先制される。4番、7番にも詰まり気味ながらタイムリーを打たれ2点を追加される苦しい展開。

しかし、柳橋はこの後立ち直り5回を投げて8安打されるも初回の3失点で切り抜けた。

追いかけるJRは2回ウラ一死後5番平野が打った瞬間それと分かる右越えソロホームラン。続く6番山﨑も左越えソロホームランで反撃の狼煙を上げる。7番下山(新人)は死球で出塁、盗塁でニ進したところ8番牛場が中前タイムリーで同点とする。

さらに3回ウラ二死、四球の水谷、二塁打の平野を2・3塁に置き下山が左前2点タイムリーで逆転。

5回ウラには平野の2本目の右越えソロホームランで6対3とリードを広げる。

このまま逃げ切りたいJRは8回2番手辻井投手から3番手宮島投手にスイッチ。勢いあるボールを投げ込む宮島だが三菱は甘いコースを逃がすわけがなく、5番、6番連続安打で無死1・2塁。7番の放った右方向大飛球は抜ければ長打となるところライト堀尾がフェンス直前でキャッチ、壁に激突しながらもボールを離さず一死をもぎ取る。1・3塁から8番にショート左を抜けるタイムリーを打たれ4対6、二死とするも1・3塁のピンチは続く。三菱の先頭打者に戻ったところでJRは林山投手を投入。林山は渾身のストレートを投げ込み三振に切って取る。

最後は喜久川投手が締め、JRが6対4で逆転、逃げきった。

昨年都市対抗優勝、日本選手権ベスト4の三菱に勝利した一勝は大きな価値がある。

先発粘投した柳橋投手


2回3三振の辻井投手


8回表ピンチを切り抜けた林山投手


2回ウラソロホームランの平野内野手


2回ウラ平野に続きソロホームランの山﨑内野手


3回ウラ逆転2点タイムリーのDH下山


5回ウラ2本目ソロホームランの平野内野手