5月22日(木)わかさスタジアム京都で行われたJR東海対日本新薬のオープン戦は、JRが4回までに9失点し一方的な試合になるところ後半追い上げ逆転のチャンスを作るも一打が出ず7対9で敗戦となった。

JR先発不後投手は1回表新薬先頭打者に二塁内野安打を許すと、2番送りバントの後3番当たり損ねのゴロが遊撃左横を抜ける左前安打で一死1・3塁のピンチ、4番ボテボテの一塁内野安打で先制点を奪われる。その後二死2・3塁から7番に左前安打で2点目を追加され苦しい立ち上がりとなった。

3回表一死2・3塁から6番に中前2点タイムリー安打で追加点を与え、更に4回表一死後9番から5者連続安打を浴び4失点。代わった水谷健投手も二死2塁から6番に右翼線タイムリーで9点目を献上する。

0対9で勝負は決したと思われたがそこからJRの反撃が始まる。

4回ウラ二死1塁新薬先発遠藤投手から6番山﨑が右中間を破るタイムリー二塁打で1点を返すと、6回ウラ新薬2番手中内投手から打者一巡の猛攻撃。

2番山﨑、3番三村連続安打、4番水谷翔死球で無死満塁の絶好機を迎え、5番平野三振に倒れるも6番山﨑が三遊間を抜くタイムリーを放つ。

代わった3番手藤本投手に一死満塁から7番冨田の代打上神が押し出し死球、8番須永(途中出場)三塁ゴロ、9番松野遊撃内野安打で小刻みに連続加点し5対9と追い上げる。

更に、7回ウラ5番堀尾(途中出場)、8回ウラ1番吉田有がいずれも一死2・3塁から内野ゴロの間に1点ずつ返し7対9と肉薄する。

しかし9回は新薬5番手ベテラン小松投手に三者凡退に抑えられ敗戦となった。

7・8回の好機にゴロで進塁・得点する巧打を見せたJRだが、集中打が出れば逆転もあり得る展開だっただけに最小得点にとどまったのは惜しまれる場面だった。

簡単に負けない打線になりつつあるので上位下位どこからでも得点できる力をつけたい。

不後投手は不運な当たりが失点につながった。次戦以降の登板で挽回に期待する。

先発した不後投手


6回ウラ三遊間を抜くタイムリーを放つ山﨑内野手


3番手登板の林山投手


4番手登板の辻井投手


朝方までの雨にもかかわらず試合前に散水