3月18日JR東海対ヤマハのオープン戦は、JRベテラン川本投手、ヤマハ若手沢山投手の先発で試合開始。
初回JR川本はヤマハ先頭打者舟久保に右前安打を許すが、一死後3番網谷を三直で仕留め、飛び出した一走を封殺。
その裏、JRは1番松野、2番吉田有が連打で出塁、3番三村の送りバントで一死2・3塁の絶好機を迎えヤマハ沢山を攻めるも、4番水谷祥は三塁正面のゴロ、三走松野は本塁突入するも寸前でタッチアウト。5番平野の四球で二死満塁としたが6番山本が中飛に倒れ先制ならず。
4回表ヤマハ先頭打者2番秋利がJR川本のストレートを叩くと打球は右中間の柵を越え先制ホームランとなる。川本はその後走者を出すも粘りのピッチングで5回1失点でしのいだ。
JRはヤマハ先発沢山と2番手金原から5回までに6安打を放つも決め手を欠き得点できず。
一方6回ヤマハ4番森川(新人)に右越えソロホームランを浴びた後、8回9回は安打に外野エラー絡みで4失点し、終盤で勝負が決した。
ヤマハは投手も打者も力強く、春先の割に仕上がりが早いように感じた。
週末から始まる春季大会でJR東海の巻き返しに期待する。
〔JR東海出場選手〕
1番レフト松野、2番ショート吉田有、3番ライト三村、4番センター水谷祥、5番ファースト平野、6番DH山本→堀尾、7番サード山澤(新人)、8番キャッチャー須永→下山(新人)、9番セカンド山﨑→冨田(新人)
投手川本→林山→辻井→水谷健
ヤマハ森川を左飛に打ち取ったJR辻井