昨日20日(日)行われたトヨタ自動車とのオープン戦の詳細をお伝えする。

先発:○なし数字は守備位置

(JR)①三村9、②吉田有4、③平野5、④中田3、⑤堀尾DH、⑥山本7、⑦藤井8、⑧牛場2、⑨佐々木6、⑩辻井1

(トヨタ)①八木DH、②徳本7、③北村5、④逢澤8、⑤佐藤4、⑥河原3、⑦高祖2、⑧坂巻9、⑨和田6、⑩増居1

1回表JR先頭三村が四球で出塁すると、2番吉田有が右前安打で続いた後、3番平野が122m中堅フェンス越えの先制スリーラン。トヨタ中堅逢澤最後まで追うも打球はバックスクリーン左側横へ飛び込む。4番中田遊越安打(堀尾一塁ゴロで二塁封殺)、6番山本四球、7番藤井三遊間安打で一死満塁のチャンスを作るも後続が倒れ、打者一巡3対0と幸先の良いスタートを切る。

2回表JR先頭三村が右中間へ痛打、トヨタ右翼坂巻から遊撃和田へ好送球されたが三村がタッチをかいくぐり間一髪セーフのツーベース。2番吉田有が一塁側へ送りバントを決め、3番平野死球の後、4番中田が中堅へ犠飛、1点を追加。

3回表JR先頭6番山本が遊撃左へ内野安打。7番藤井は二塁ゴロだがランエンドヒットのため山本は悠々ニ進。8番牛場が左翼フェンス直撃あわやホームランのタイムリーツーベース、パスボールで三進したところで9番佐々木が左翼犠飛、6対0とリードを広げる。

4回裏トヨタ2番徳本が中堅へチーム2本目の安打。この日好調だったJR辻井だったが、3番北村のところから少しずつ歯車が狂い始める。一塁走者徳本を暴投で二塁に、北村のニゴロで三塁に進め、4番逢澤に完璧に捉えられた打球は右翼三村の正面へ、これが犠飛となり1対6。

二死となり仕切り直しとなったところ5番佐藤に死球。続く6番河原左前打、7番高祖四球で満塁。8番坂巻に右翼前にテキサスタイムリーツーベースで走者一掃、6対4。

9番和田に左翼前タイムリー打たれ6対5。1番八木に四球を与え二死1・2塁、打順一周したところでJR井上監督は新人河村(日大卒、左投)をマウンドへ送る。

テンポ良くカウントを整えた河村だったが、2番徳本に三遊間タイムリー、3番北村に左翼線にタイムリーツーベースを浴び、6対7と一挙に逆転を許す。

5回JR先頭5番堀尾がトヨタ2番手山城投手から左翼線ツーベース、6番山本四球、7番藤井送りバントの後、8番牛場が三塁ベース横を破るタイムリーツーベースで8対7と逆転。

6回表JR先頭3番平野が右翼前打、4番中田が右翼越えツーランホームランで10対7。

8回表JRはトヨタ増居、山城、細川、渕上に続き5番手登板の佐竹投手から平野、中田が安打で出塁、二死1・3塁から6番山本が遊撃越えのタイムリーでダメ押し11対7。

4回に辻井、河村投手で7失点したJRは、その後谷、柳橋、古田、喜久川、川本投手とつなぎ、得点圏に走者を置く苦しい場面はあったが粘り強く投げ抜き、リードを守り切った。

辻井投手は5失点したがそれまでの球威は強打トヨタを凌ぐものがあった。河村はカウントを整えた後の工夫を加えれば十分抑えられる。谷、古田は体調を上げてキレを増す。柳橋、喜久川、川本は期待通り。戸田を含め層の厚い投手陣は都市対抗予選前の調整でより質を高める。

打撃陣は今の調子を維持して26日(金)の予選初戦を迎える。

ガンバれオレンジ軍団!