東海地区春季大会は岡崎レッドダイヤモンドスタジアムで昨日(3月19日)開幕した。二日目を迎えた本日、JR東海は今季初の公式戦対東海理化戦に臨んだ。
先発投手は、JR辻井(新人)、理化河野。新人対主戦の投げ合いで始まった試合は、序盤は大きな動きなく推移したが、4回に動いた。
4回表、3回から継投したJR谷が制球定まらず甘く入ったところを、理化5番齋藤、6番安藤に連続安打され、7番河田に四球を与え無死満塁のピンチ。8番水野のところでワイルドピッチで1点を献上、直後2・3塁からスクイズは空振りさせたもののワンバウンドしたボールが一塁線ファールグランドに転がる間に3塁走者がホームイン、守りのミスで一気に2点を奪われた。
その裏、JRは2死から4番平野四球、5番伊藤右前打とチャンスを作るも6番武上が左飛に終わり反撃ならず。
5回に8番牛場が左越えソロアーチを放ち1点差に詰め寄るも、7回まで理化河野に3安打1四球6三振と抑えられた。
このまま河野に完投を許すかと思われた8回裏、先頭牛場がショート3塁寄りにしぶとく内野安打、9番佐々木(新人ショート)が手堅く送りバント、一死から2番吉田有が低めの変化球を片手で拾って右前に落とすタイムリーツーベースで同点とし、終盤で追いつき河野をマウンドから降ろした。
JRは谷から増子、宮本、喜久川とつなぎ5回以降追加点を許さなかった。
一方、理化は8回に河野から長田へとつなぎ、押さえ込みにかかった。
9回裏、JRは4番平野から伊藤、武上が連続安打し無死満塁の絶好のチャンスを作る。7番吉田隼は一塁ファールフライに倒れるも、この日打撃好調の牛場が中前に運びサヨナラゲームセット。
派手なバッティングはないものの、しぶとく内野の間を抜くヒットが目立ち、粘れる野球へと進化を感じさせる試合だった。
シーズン開幕から優勝目指せ!
ガンバれオレンジ軍団!
先発投手は、JR辻井(新人)、理化河野。新人対主戦の投げ合いで始まった試合は、序盤は大きな動きなく推移したが、4回に動いた。
4回表、3回から継投したJR谷が制球定まらず甘く入ったところを、理化5番齋藤、6番安藤に連続安打され、7番河田に四球を与え無死満塁のピンチ。8番水野のところでワイルドピッチで1点を献上、直後2・3塁からスクイズは空振りさせたもののワンバウンドしたボールが一塁線ファールグランドに転がる間に3塁走者がホームイン、守りのミスで一気に2点を奪われた。
その裏、JRは2死から4番平野四球、5番伊藤右前打とチャンスを作るも6番武上が左飛に終わり反撃ならず。
5回に8番牛場が左越えソロアーチを放ち1点差に詰め寄るも、7回まで理化河野に3安打1四球6三振と抑えられた。
このまま河野に完投を許すかと思われた8回裏、先頭牛場がショート3塁寄りにしぶとく内野安打、9番佐々木(新人ショート)が手堅く送りバント、一死から2番吉田有が低めの変化球を片手で拾って右前に落とすタイムリーツーベースで同点とし、終盤で追いつき河野をマウンドから降ろした。
JRは谷から増子、宮本、喜久川とつなぎ5回以降追加点を許さなかった。
一方、理化は8回に河野から長田へとつなぎ、押さえ込みにかかった。
9回裏、JRは4番平野から伊藤、武上が連続安打し無死満塁の絶好のチャンスを作る。7番吉田隼は一塁ファールフライに倒れるも、この日打撃好調の牛場が中前に運びサヨナラゲームセット。
派手なバッティングはないものの、しぶとく内野の間を抜くヒットが目立ち、粘れる野球へと進化を感じさせる試合だった。
シーズン開幕から優勝目指せ!
ガンバれオレンジ軍団!