JABA日本選手権東海地区予選は、全国予選の中で一番遅い時期に開催されている。各地方では27チームが既に京セラドーム行きを決めており、北海道、四国各1チームと東海3チームが残り5枠の代表権を得るため、しのぎを削っている。
10日(火)に行われたJR東海対三菱自動車岡崎戦を報告する。
結果は3対2で岡崎の勝利。チャンスに一本出る出ないの差がはっきりした試合となった。
先発投手は、JR喜久川、岡崎秋山。5回終えてそれぞれタイムリーが出るなど2対2の好ゲームとなった。
6回裏、JRは無死から6番竹村、7番吉田隼が連続ヒット、8番長曽我部がきっちり送って一死2・3塁と勝ち越しの絶好のチャンスを迎えた。9番牛場は2回裏に中前タイムリーを放っており2本目に期待したが、平凡な3塁ゴロ。ゴロゴーのサインが出ていたのか、積極的にホームに突っ込んだ竹村だったが憤死。続く1番佐藤がデッドボールで2死ながら満塁とチャンスは続くものの、2番吉田有が遊ゴロに倒れ勝ち越しならず。
7回表、岡崎は1死から2番豊住が右中間フェンス直撃の大スリーベース。3番中野が払うように放った一打はライン際への浅い左飛。JR堀尾が好捕しバックホームしたが、俊足を生かした豊住が生還し、岡崎が勝ち越し。飛球をライン直前まで追ったため万全の態勢でバックホームできなかったのは、試合の流れがJRに来ていないことを印象付ける場面だった。
7回裏、JRは先頭3番堀尾が左前ヒットで出塁。4番池田に送りバントはなく強攻したが右飛。続く5番DH竹内のところで一発のある津川にスイッチ、攻勢に転じる作戦をとったベンチだったが最悪の5-4-3ダブルプレー。
8回裏、JRは2死ながら1・2塁のチャンスを迎えたが後続が凡退。秋山、藤田、坂巻と繋いだ岡崎投手陣に11安打を浴びせたが、最後まで1点差をひっくり返すことはできなかった。
試合の流れの妙である。6回裏は、1点負けている場面での1死2・3塁ならスクイズで同点という選択もあったが、同点ゆえの一気の強攻策は実らなかった。チャンスの後にピンチ、7回表は1死から3塁打と犠飛で簡単に失点。流れがJRに来ることはなかった。
9回に登板した若林が抑えの役どころをこなしたのが唯一の収穫と言ってよい。
11日(水)は敗者復活の東海理化戦となる。エース立野をヤマハ戦で使った理化は苦しい投手起用になると思われるが、JRは油断することなくきっちり勝ち上がって欲しい。
ガンバれオレンジ軍団!

10日(火)に行われたJR東海対三菱自動車岡崎戦を報告する。
結果は3対2で岡崎の勝利。チャンスに一本出る出ないの差がはっきりした試合となった。
先発投手は、JR喜久川、岡崎秋山。5回終えてそれぞれタイムリーが出るなど2対2の好ゲームとなった。
6回裏、JRは無死から6番竹村、7番吉田隼が連続ヒット、8番長曽我部がきっちり送って一死2・3塁と勝ち越しの絶好のチャンスを迎えた。9番牛場は2回裏に中前タイムリーを放っており2本目に期待したが、平凡な3塁ゴロ。ゴロゴーのサインが出ていたのか、積極的にホームに突っ込んだ竹村だったが憤死。続く1番佐藤がデッドボールで2死ながら満塁とチャンスは続くものの、2番吉田有が遊ゴロに倒れ勝ち越しならず。
7回表、岡崎は1死から2番豊住が右中間フェンス直撃の大スリーベース。3番中野が払うように放った一打はライン際への浅い左飛。JR堀尾が好捕しバックホームしたが、俊足を生かした豊住が生還し、岡崎が勝ち越し。飛球をライン直前まで追ったため万全の態勢でバックホームできなかったのは、試合の流れがJRに来ていないことを印象付ける場面だった。
7回裏、JRは先頭3番堀尾が左前ヒットで出塁。4番池田に送りバントはなく強攻したが右飛。続く5番DH竹内のところで一発のある津川にスイッチ、攻勢に転じる作戦をとったベンチだったが最悪の5-4-3ダブルプレー。
8回裏、JRは2死ながら1・2塁のチャンスを迎えたが後続が凡退。秋山、藤田、坂巻と繋いだ岡崎投手陣に11安打を浴びせたが、最後まで1点差をひっくり返すことはできなかった。
試合の流れの妙である。6回裏は、1点負けている場面での1死2・3塁ならスクイズで同点という選択もあったが、同点ゆえの一気の強攻策は実らなかった。チャンスの後にピンチ、7回表は1死から3塁打と犠飛で簡単に失点。流れがJRに来ることはなかった。
9回に登板した若林が抑えの役どころをこなしたのが唯一の収穫と言ってよい。
11日(水)は敗者復活の東海理化戦となる。エース立野をヤマハ戦で使った理化は苦しい投手起用になると思われるが、JRは油断することなくきっちり勝ち上がって欲しい。
ガンバれオレンジ軍団!
