4月28日(日)、0対6で力負けした大阪ガス戦を振り返る。
JR投手陣は、先発喜久川の後、小寺、森、秋葉、川本、木部の6人を投入。明暗がハッキリ分かれた。
喜久川4回2/3、失点0。立ち上りから140キロ超えのストレートを連発、3安打、4四球を与えたが強力ガス打線を無失点で押さえた。大会初戦日本製鉄広畑戦で逆転を許し失われかけた信頼を取り戻したか。
小寺1回0/3、失点0。6回二死から四球、安打、四球で満塁にしたところで降板。粘りの投球がもち味だけに、突然の乱調の原因をなくし次に備える。
森0回失点2。8番、9番に連続押出し四球。0対0二死満塁の場面での登板は緊張を強いられる。試合の流れを相手に渡さないためにはどうすればよいか。ピンチを勢いで乗り切る術を身に付けたい。
秋葉0回2/3、失点0。二死満塁一番打者に回ったピンチを引き継ぐも、三ゴロに仕留めたピッチングはベテランならではのコントロールが活かされた。
川本1回1/3、失点3。5番古川にあまく入った変化球を拾われ右越えツーランを浴びる。左右に散らす本来のピッチングを取り戻したい。
木部1回1/3、FCで失点1。ファールで粘られるも最速146キロストレートで押し切る。
一方打撃陣は、温水、飯塚、秋山、中谷、緒方の5投手に対し、6安打4四球で3回、4回、6回、8回に得点圏にランナーを進めチャンスを作るもあと一本が出ず、零封された。
ライナー性のいい当たりのファールが多かったが、いずれも引っ張りでのファール。言い換えればタイミングが少し早いのだろう。しっかり引き付けセンター方向中心の意識を持つ必要がありそうだ。
全国覇者との距離は確実に近くなっている。ガンバれオレンジ軍団!
JR投手陣は、先発喜久川の後、小寺、森、秋葉、川本、木部の6人を投入。明暗がハッキリ分かれた。
喜久川4回2/3、失点0。立ち上りから140キロ超えのストレートを連発、3安打、4四球を与えたが強力ガス打線を無失点で押さえた。大会初戦日本製鉄広畑戦で逆転を許し失われかけた信頼を取り戻したか。
小寺1回0/3、失点0。6回二死から四球、安打、四球で満塁にしたところで降板。粘りの投球がもち味だけに、突然の乱調の原因をなくし次に備える。
森0回失点2。8番、9番に連続押出し四球。0対0二死満塁の場面での登板は緊張を強いられる。試合の流れを相手に渡さないためにはどうすればよいか。ピンチを勢いで乗り切る術を身に付けたい。
秋葉0回2/3、失点0。二死満塁一番打者に回ったピンチを引き継ぐも、三ゴロに仕留めたピッチングはベテランならではのコントロールが活かされた。
川本1回1/3、失点3。5番古川にあまく入った変化球を拾われ右越えツーランを浴びる。左右に散らす本来のピッチングを取り戻したい。
木部1回1/3、FCで失点1。ファールで粘られるも最速146キロストレートで押し切る。
一方打撃陣は、温水、飯塚、秋山、中谷、緒方の5投手に対し、6安打4四球で3回、4回、6回、8回に得点圏にランナーを進めチャンスを作るもあと一本が出ず、零封された。
ライナー性のいい当たりのファールが多かったが、いずれも引っ張りでのファール。言い換えればタイミングが少し早いのだろう。しっかり引き付けセンター方向中心の意識を持つ必要がありそうだ。
全国覇者との距離は確実に近くなっている。ガンバれオレンジ軍団!