14日(土)、都市対抗二日目。
第一試合、王子対SUBARUは9対7で王子が勝利した。王子4対2のリードで迎えた9回裏最終回、二死となり敗色濃厚のSUBARUだったが5番岩元が起死回生の同点ツーランホームランを放ち、大会初の延長戦にもつれこんだ。11回からタイブレーク(無死1・2塁)、相手ミスを突いた王子が13回表に4点を取り勝ち残った。二度目の黒獅子旗獲得に向け厳しい初戦を切り抜けた。
第二試合、JR北海道対JR西日本は4対5で西日本が勝利した。零封されていた北海道は9回表に1点を返し1対4、更にランナー二人を置いたところで代打齋藤がゲームを振り出しに戻す劇的スリーランホームランを放つ。二試合連続して最終回にホームランで同点となる演出をした北海道だったが、その裏、長打を浴びて力尽きた。クラブチームとして企業チームと十分わたり合える力があることを示した。
第三試合、Honda対JR四国は1対3で四国が勝利した。今大会注目の投手、Honda斎藤、四国菊池の投げ合いとなったが、確実につなぐ打撃を披露した四国が9本のヒットを活かして接戦をものにした。優勝候補を下した四国は初のベスト8を目指す。
第一試合、王子対SUBARUは9対7で王子が勝利した。王子4対2のリードで迎えた9回裏最終回、二死となり敗色濃厚のSUBARUだったが5番岩元が起死回生の同点ツーランホームランを放ち、大会初の延長戦にもつれこんだ。11回からタイブレーク(無死1・2塁)、相手ミスを突いた王子が13回表に4点を取り勝ち残った。二度目の黒獅子旗獲得に向け厳しい初戦を切り抜けた。
第二試合、JR北海道対JR西日本は4対5で西日本が勝利した。零封されていた北海道は9回表に1点を返し1対4、更にランナー二人を置いたところで代打齋藤がゲームを振り出しに戻す劇的スリーランホームランを放つ。二試合連続して最終回にホームランで同点となる演出をした北海道だったが、その裏、長打を浴びて力尽きた。クラブチームとして企業チームと十分わたり合える力があることを示した。
第三試合、Honda対JR四国は1対3で四国が勝利した。今大会注目の投手、Honda斎藤、四国菊池の投げ合いとなったが、確実につなぐ打撃を披露した四国が9本のヒットを活かして接戦をものにした。優勝候補を下した四国は初のベスト8を目指す。