25日(日)JABA東海地区春季大会二回戦、JR東海は昨年都市対抗ベスト8の新日鉄住金東海REXと対戦した。
2回裏一死満塁の好機に9番川瀬がライト前へ2点先制タイムリーを打つと、好調維持している1番佐藤が右中間へ特大3ランを放ち、あっと言う間に5点をあげ幸先よいスタートを切った。
JR先発は低めの真っ直ぐに磨きをかけた古田。先制した直後ゆえしっかり抑えたいところだが、3回表の立ちあがり、REX8番、9番に連続安打を浴び1点献上。続く1番にも痛烈なライナーを打たれまた失点かと思ったところ、センター川瀬のほぼ正面。古田は気合いで後続を断ち最小失点でしのいだ。
5対1のまま中盤に突入、5回の攻防が勝負の分かれ道となった。
表のREXの攻撃は7番から。連打・四球で1点献上、一死満塁となったところで古田から木部にバトンタッチ。木部はストライク先攻するも粘るREX2番に手を焼き押し出し四球。続く3番にタイムリーを浴び5対4、勝負の行方は分からなくなった。
裏のJRの攻撃はマスクをかぶる6番河合から。連続四球で無死1・2塁、一気に行きたいところ。8番長曽我部、送りバントの気配なく積極的に二球目を強振すると一塁線を破る貴重なタイムリーツーベースが生まれた。行けるときは行く久保監督采配の妙である。続く好機に3番村井、4番中田の上位陣が期待に応え連続痛打で10対4。流れは完全にJR。
更に6回裏、1番佐藤が右中間2点

タイムリースリーベースを放ち完全に勝負あり。6人の左打者を並べたREX攻撃陣に最速147キロで立ち向かった木部が踏ん張り、終わってみれば12対4のコールド勝ちとなった。
27日(火)準決勝の相手は王者トヨタである。ここまで負けなしで進んできたJR東海が全国の壁を突き破れるか、まさに実力が試される。頑張れ!オレンジ軍団!
2回裏一死満塁の好機に9番川瀬がライト前へ2点先制タイムリーを打つと、好調維持している1番佐藤が右中間へ特大3ランを放ち、あっと言う間に5点をあげ幸先よいスタートを切った。
JR先発は低めの真っ直ぐに磨きをかけた古田。先制した直後ゆえしっかり抑えたいところだが、3回表の立ちあがり、REX8番、9番に連続安打を浴び1点献上。続く1番にも痛烈なライナーを打たれまた失点かと思ったところ、センター川瀬のほぼ正面。古田は気合いで後続を断ち最小失点でしのいだ。
5対1のまま中盤に突入、5回の攻防が勝負の分かれ道となった。
表のREXの攻撃は7番から。連打・四球で1点献上、一死満塁となったところで古田から木部にバトンタッチ。木部はストライク先攻するも粘るREX2番に手を焼き押し出し四球。続く3番にタイムリーを浴び5対4、勝負の行方は分からなくなった。
裏のJRの攻撃はマスクをかぶる6番河合から。連続四球で無死1・2塁、一気に行きたいところ。8番長曽我部、送りバントの気配なく積極的に二球目を強振すると一塁線を破る貴重なタイムリーツーベースが生まれた。行けるときは行く久保監督采配の妙である。続く好機に3番村井、4番中田の上位陣が期待に応え連続痛打で10対4。流れは完全にJR。
更に6回裏、1番佐藤が右中間2点

タイムリースリーベースを放ち完全に勝負あり。6人の左打者を並べたREX攻撃陣に最速147キロで立ち向かった木部が踏ん張り、終わってみれば12対4のコールド勝ちとなった。
27日(火)準決勝の相手は王者トヨタである。ここまで負けなしで進んできたJR東海が全国の壁を突き破れるか、まさに実力が試される。頑張れ!オレンジ軍団!