早速芋を飲みました♪



アプリでカスタマイズ55円分のチケットをもらったので、店員さんに良いカスタマイズはありますか?と聞いたら困っていらしたので、横に書いてあったパチパチを追加してみました。

不足分55円払いましたけど。


これを売りたくてこの微妙なチケットをくれたのかなと勘ぐり。


そして、レジでこの袋を受け取り、商品の出来上がりを待つシステム。


モリモリのホイップの上に自分でパチパチをかけるのですが、持ち帰りながらだったのでなかなか難易度高かった…。


数回に分けてトッピングしました。


途中からぐるぐる混ぜてしまいましたが、パチパチとチョコ?パフ?なんだか面白い食感で良かったです。

110円なら買いませんけど。


子連れでわちゃわちゃしている我が家としては、お店でトッピングしてから渡して欲しい。か、どちらか選ばせて欲しい。




さて、今週はなぜか豪華な夕飯が続いています。

 

少し前にとあるお弁当のメニューのシュウマイを見て、子供達しゅうまい大好きだから作ろうかなぁ〜と思い立ちました。

 

その後スーパーに行って焼売の皮を物色するも、そこだけ空っぽ。

餃子と春巻きとワンタンは沢山あるのに、なぜ今日に限って焼売の皮だけ売り切れ???

その次の日も行ったらまだ売り切れ。

焼売の皮は週1ぐらいしか入荷がないんですかー?

 

一度作りたくなったらどんどん作りたくなり、遂にはネットスーパーで焼売の皮を頼みました。

ついでに安くなっていた挽肉も頼んだので、届いたらすぐにできるぞ!と思っていたら。

 

買った挽肉が合い挽きで大失敗。

 

でもまてよ。

冷凍庫に生活クラブの豚挽きがあるじゃないか!とすぐに解凍。

ネットスーパーで一緒に頼んだホタテ缶2缶入れて、計60個包みまくりました。

そして、お弁当用と夫用をを残して、全てあっという間に子供達のお腹の中へ!

一応他のおかずも作ったんだけど、見向きもされずでした。→お弁当へ入れたけど、結局残してきた・・・。

 

同じ日に、次の日のおでんを仕込んでおきましたので、次の日はお鍋いっぱいのおでん!

お鍋と言っても、直径30センチ以上?の昔ながらの金のアルミのお鍋に一杯です。

これも、夜食べて、次の日の昼と夜に少しずつ食べたら大体無くなりました。

 

そして、その次の日は間違えて買った合い挽き肉でハンバーグ。

ちょうど両親も来たので、足りないといけないからお豆腐入れたりしてカサ増し。

 

ソースにキノコなどを入れてさらにカサ増し!

 

さて、そろそろ疲れてきたし。ということで、その次の日は夫も在宅だったこともあり、もやしと白菜の救出を兼ねて、安上がりのサンマーメンでございました。

 

やる気の時とそうでない日のアップダウンがひどい。