先日、ママ友4人でお茶をしました。


2人はパートをしています。

もう1人は株をやっているらしいです。


ってことは無収入なのは私だけ…。


昔、教習所に通っているときのことを思い出しました。


1つの課題で何度かクリア出来ない時があり、落ち込みながら帰宅する途中、行き交う車の運転手はみんなこれをクリアしてきた人ばかりなんだ。

みんながみんな、勇者達が自信満々で運転をしているように見えて、自分の出来なさに打ちのめされた時期がありました。


今となっては笑える話だけど、当時はどんど自分に自信が無くなって、無能な人間に思えて仕方ありませんでした。



今も、いつもは忙しくてそんな事気にする暇もないけど、子供の待ち時間でドトールに入った時。


このケーキは大した味ではないけど、これだけ同じものを毎日製造するのは大変な事。これだってすごい技術。

カウンターの中にいるお姉さん達だって、メニューを全部覚えて接客するなんて、私にはすぐには出来ない。


何を見ても、私にはあんな事できないし、実際お金も1円も稼げていない。


これだ!と思って手を出しても、結局すぐに挫折して身にならない。

それにつぎ込んだお金は返ってこず、無駄になるばかり。


私って、結局何もせず動かない事が一番お金を減らさない事なんじゃないか。

増やせないならせめて減らさない事。


そんな事を考えてドツボにハマる私。



もうかれこれ10年以上、バイトすらしてない無職の私。


次に働けることはできるのだろうか。

思い立っても、通うのが大変かな?時間が、ギリギリかな?家事が滞ったら嫌だな。など、マイナス面が出てきてしまう。





ママ友の子がたぶん天才らしいという話。


我が子に良いかも!と思って調べた情報を、天才を持つママに教えてあげました。


早速試してみてくれたようですが、私が良いと思った事を本当の天才がやったらスパークするのか。

他人の子だけど結果が気になります。


しかし、天才っているんですね。

教えなくてもできちゃうんだって。

さらっと説明しただけで、その後は自分でやっちゃうんだって。

そして、上の兄弟に勉強を教えちゃうんだって。


giftedかな。

これではっきりと、うちは普通。と言う事がわかります。


普通なりに。やっていきます。