我が家、おもちゃや知育玩具が大量にあり、リビングはどんどん狭くなり、いよいよキッチンダイニングの部屋にまでおもちゃを設置するぐらいになっております。

 

嵩張るものがたくさんあり、ミニマリストのおうちの写真を見ると、子供のものがそもそも少ないんだろうな。

そして自分の趣味も少ないんだろうなと・・・。いいように考えています(笑)

 

大人の趣味って、1つやるごとにものが一式増えるから、あれこれ手を出す私は色々な道具が・・・。

結婚前にやっていたバレエの道具も捨てずにある。もう捨てよう・・・。

 

 

我が家の嵩張るものリスト。

DWE一式

DVD、CDが大量。Bookも。そして一番嵩張るのがLet'sPlay一式。

工作道具が一式入ったチェストがほんっっと嵩張る!!!

こんなやつ↓

 

 

プラレール一式

買ったもの以外に、ご近所からレールや電車ををたくさんもらったり衣装ケース1箱あります。

これを全部使ってダイナミックに線路を作るのが楽しいようで長男の時はよく使っていましたが、下の二人が生まれてからはますます部屋が狭くなり、ひろげないで〜!と思ってしまってあまり出番なし。

 

トミカ、トミカタウン一式

これもケースに1箱。

 

木製電車とレール一式

イケアで買ったものなど。プラレールとはまた違った楽しさ。

プラレールよりこっちの方が出番あり。

 

長男の知育教室の教材一式

知能研究所の教材がたくさんあります。

高かったから処分出来ず、でも面白くないから家では使わず・・・。

これは下の二人の年齢が過ぎたものは処分していかねば。

 

お下がりのしまじろうEnglish

いとこが一式くれましたが、我が家はDWEがあるのであまり出番なく。。。

でも時々本を見たり、DVDを見たりしているので、要らなくはない。

 

カードゲーム

頂き物のトランプ数セット、買った電車と車のトランプやカルタ、地図系、化学系のカードゲーム、ひらがな、英語のカードetc...

 

くもんのおもちゃ

世界地図パズル、分数パズル、その他数点。

 

ボードゲーム

先日買ったブロックスもそうですが、他に数点

 

4段の本棚2つ。

 

下の二人3歳の誕生日プレゼント

これ、意外と嵩張る。

でも、小さい子がトントントンカチで打ってる音はかわいい♪

 

Lego

これもケースに1杯

 

マグフォーマー

これも1ケース

 

しまじろうのエデュトイ

これも結構遊ぶんだよなぁ・・・

 

おままごと一式

これも結構つかうけど、場所取る・・・。

 

シンカリオン、アースグランナー(TVアニメ)のおもちゃ一式

ハンドル、リストバンド各2こずつ、ロボット5台、付属品

 

その他電車や車の細かいのやら、たくさん・・・。

英語のおもちゃも数点。←これもかなり嵩張る

その他下の二人の洋服ダンスがあったり、プリンタや私の育児本や子供の習い事の書類などを収納したり。

 

これをリビングに収納しているので全面おもちゃです・・・。

 

先日、とうとうジャングルジムを解体して捨てました。

どこかでもらったりお菓子がついていたような車や電車のおもちゃを、子供がいないところで処分。

レジ袋3袋ぐらい捨てました。

ハッピーセットのおもちゃも小さいレジ袋1つに。→いつかお店にリサイクルで持っていこう。

 

そして今の時期、私の花粉症対策で洗濯物が部屋干し。

それはそれは部屋の中がごっちゃごちゃです。

 

下の二人はまだ時々お昼寝するので、お昼寝マット2セットも置いてあるし。

 

玄関も、いけないとわかっていても物置のようになっている時も。

もっと広い玄関で、ちょっとしたウォークインクローゼットでもあればいいけど、そんなスペースがあるならトイレを広くしますってぐらいに最低限の広さのため、5人分はそもそも無理。

でも、5人分の上着、靴や長靴、傘、紙ゴミや幼稚園に持っていく廃材、届いた水などなど置きっぱなし。

 

お風呂場も、5人分のバスタオルとかパジャマとか、超嵩張る!!!

ストックの洗剤なども、たくさん買っているわけではないけど、子供用、大人用、こんな汚れ、あんな汚れ用など、やっぱり人数がいるだけ種類も増える。

 

洗面台には踏み台2つ。喧嘩になるから2つ・・・。

 

屋根裏の物置には、お古でもらった子供服がてんこ盛り!

あちこちからたくさん頂いたり、長男が使っていたものもあり、半分以上は子供服が占めています。

時々、もーーーー!!!と一気に捨てたくなる衝動に駆られます。

これに、昨日買った子供達の作品を入れるケースが3つ増えるのか・・・。

 

子供の成長と共におもちゃもどんどん減っていくと思いますが、上と下がまぁまぁ離れている我が家はかれこれ10年増える一方。

来年には90センチの洋服一式処分できる!

再来年には95、100センチの洋服が処分できる!

(長男の服が増えていくけど、大きくなるとそこまで洋服要らないし、男子はそこまで増えないから助かる!)

 

私の洋服も、育児のみでどこも行かないのでお出かけ服もほとんど買わず、最近あまり増えずに済んでいます。

でも、縫製がちゃんとしていて着やすいものが好きなので、一旦気にいると何年も捨てられないんですよね。

だから私の洋服も嵩張る・・・。

この際、一気に片付けるか!!!

そしたら気持ちも楽になりそう♪