我が家には縁のないひな祭りですが、一応お雛様のご飯にしました!
数週間前に生活クラブの注文でなんとなく頼んでおいたいくらを乗せたら多少マシになりました。
生活クラブで買ってストックしてあるちらし寿司の具2.5合用を3合に混ぜる。
これまたストックしてあったむきえびを茹でる。
緑がなかったので水菜をちぎって代用。
蛤も買おうかと思ったのですが、高いので(笑)やめました。
スーパーで中国産も見つけたけど、なんかやめときました。
結果、生活クラブストックのつみれ汁を作って、去年買った不室屋の福袋に入っていたお吸い物用のお麩を入れて代用。
蛤繋がりではなく、お吸い物の方で繋げときました。
実家ではどうやら私のお雛様を飾っていたらしく、直前に近所の知り合いの花屋さんに桃の花を買いに行ったら、「今頃もうないよ」と言われたらしい。
でも残っていた桃と、ひまわりと、スイトピーをセットで500円で譲ってくれたんだって。
もう散りそうな程満開だったようです。
我が家もよっぽど桃の花を調達しようと思ったのですが、女子は私だけだし(笑)やめときました。。。
幼稚園で珍しく1人がお雛様を作ってきたので、我が家のお雛様はそれで♪
(通っている幼稚園は自主性を重んじるので、みんなで季節ごとに同じ工作をしたり、同じものを作ったりしないので、そんな作品は珍しいのです。いつも武器ばっかり持って帰ってきます・・・。)