ドラえもんの未来の世界って言ったらひみつ道具だと思っていたけど、のび太の人柄って実はこの先の時代の最先端だったりするのかな?

そこまで未来を予想していたら、藤子不二雄さんはすごいなぁと思うこの頃です。
 
ちなみに最近下の2人はハットリくんが好き。
私が見せたのですが。
 
昔の漫画って展開がゆっくりで、幼児には優しいと感じます。
最近の漫画はスピードが早くてギラギラしながら見ないと着いていけないイメージ。
そしてハットリくんは一話10分程度なのできもちのきりかえや、ちょっとした待ち時間に便利。
 
 
そんなこの日は、神戸の震災の日でした。
朝のTVでは、ほんのちょっと映像が流れた程度で、被災者の夫はこれだけの報道になったのかぁ…と言っていました。
 
あの日、私は高校生で、通学に2時間かかっていたので毎日5時45分に起きていました。
自室から1階のキッチンで母がお弁当を作ってくれていたので、そこでTVを見ました。
するととんでもない映像が流れてきた事を鮮明に覚えています。
 
まさかあの日にあの映像の真っ只中にいた人と15年後に結婚するのとはね。
 
 
さて、先日長男が一人で電車に乗って習い事に行った時。
 
帰ってきた長男が嬉しそうに、駅で新聞をもらったんだ!漫画も載ってるって言うから!ともらった新聞を見せてくれました。
 
それは赤旗新聞。
 
夫にはめったなものもらうんじゃないと言われていましたが、子供からしたら漫画も載ってるし、間違い探しもあるし、新聞だし、こんな小学生の僕にくれるって言うし!で興味心身だったんだと思います。
 
一人で行動するって、こういう外部からの勧誘や誘惑が、ただ電車に乗ってちょっと通うだけなのにあるんだなぁと、ちょっと怖いと言うかなんと言うか、頭に入れておかないとな。と思う出来事でした。
 
ちょっと先まで行く時には必ず保護者がいて、本人のみでは学校と家の周りだけでのほほんと生活させてきたのでまだ我が子が守られていない外の世界に出て行くことに慣れていません。
 
 
先日も、いつもは車で送迎するか、お迎えのバスで行っているスイミングに一人で歩いていかせました。
 
歩いて20分ぐらいかかるのですが、何度も通った道だし、途中までは幼稚園の通学路(歩いて行ったことはほぼありませんが)だし安全ではあるけど、こっちはハラハラドキドキ。
 
ついただあろう時間にGPSで位置確認するも、電波が悪いのか正確な位置が出す変なところの位置が出たり。
でも本人は全く問題なさそうな感じで帰ってきて、次から歩いて行こうかな〜なんて呑気なことを言っています。
 
どうか、みんな無事に家に帰ってきてね!と専業主婦は一人祈る毎日です。