長男の英検5級の受験日が近づいてきました。
ここまでほとんど勉強できていませんでした・・・。
週2回のKid○Duoでの空き時間に、1日3、4問先生に見てもらう程度。
年末は、年始に予定されていた学校の漢字50問テストの勉強に費やし(3日程度ですけど)、50問テストが終わったその日から英検対策にシフトしました。
と言うのも、今までは下の二人がすぐにおかあさん〜!と言うので長男を見ることができなかったのですが、年末に長男の部屋を整えたことと下の二人がちょっと落ち着いたことで、私が長男につきっきりの時には2人で遊んでいるか、長男の部屋でドラえもんやサバイバルの漫画をながめていてくれるので少し時間ができました。
とりあえず、自分がどれだけやばいかわかっていないというので、過去問を1つ時間をちゃんとはかって解かせてみることに。
リーディング25問、リスニング25問。
リーディングがあと10分ぐらいで終わるかな?というところで部屋を覗きに行くとすでに終わっている様子。
いつもなら5問解くのに30分ほどかかるのにおかしい。
適当に選んだでしょ。と聞くと、うん、大体ね!と即答・・。
まぁいいや、これも実力。
次にCDをセットしてリスニング。
リスニングの問題はもうKid○Duoの先生とも話して、捨てましょう。と言うことで今まで1回も勉強させていませんでした。
なので今回が初。
結果は・・・
リーディング 16/25だったかな?
とにかくぎりぎりアウト!!!!
リスニング 22/25
余裕で合格ライン。
なんでこんなに凹凸激しいの。
しかし実力がはっきりしたことで、とにかく1つでも読めるようになることが合格への道と言うこともはっきりしました。
次の日は私がPick Upした単語を読めるようにする作業。
とりあえずこれらを。
ThisやThatと5W1H+似たようなWがつく単語(Who Withとか)
家族。
これを2日やりました。
すると読む速さが半分ぐらい短縮!
Oxford reading treeのブルーのレベルもちょっとスラスラっと読めるように!
基本読めれば答えられるので、ほんと読めるようになればねぇ。。。
次は長い単語(supermarket baseball などなど)とingがつく単語を洗い出してあるので、それをインプットさせようと思います。
あと1週間でどのくらいできるのか。
今回は記念受験のつもりだったけど、できれば1回で受かって欲しいなぁというね。