1週間前に予約して、週末に流行りの無限くら寿司に行ってきました。

 

家族5人なのでGo to eatポイント5000円が付く予定。

 

しかし無事お寿司を食べられる前には多難の道のりでした(笑)

 

予約時間5分前ぐらいに、くら寿司の他に数店舗入っている施設の駐車場に車を停めて・・・と思い、駐車場のチケットを取って入場したのになぜか空いている箇所が一つもない!

 

あと5分なのに一つもない!

しかも他に2、3台待っている状況。

 

とりあえず私だけ店舗にむかい、チェックインを済ませました。

普段スシロー派の我が家は、長男が生まれて以来初めてのくら寿司体験。

勝手がわからない。

 

店の外まで人が溢れかえっている中、恐る恐る店内の機械でチェックイン。

 

予約時に、どこで待つかの選択欄で「離れてまつ」を選んだので、近づいたら連絡が来るのか確認しようと質問したら丁度偉い人でした。

 

すると、「わかりません」のご回答。

(後から、これは次回のパスタ屋さんの予約時の設定と気づく。くら寿司の偉い人すみません!)

 

今駐車場が、チケットを取って入ったのに空きがなく停められない状況を説明すると、それは駐車場の管理会社に聞いてくれ。と。

本人もおっしゃっていましたが、go to eatでパニックの様です。

 

とりあえず、一旦車に戻りますと伝え、(伝えたのには、順番が来てもいないかもしれないから良きに計らってねの意味を込めて。案の定店員さんパニクっているそんなこと無理。)駐車場に戻るもまだ空いておらず夫待機中。

 

数分待ったら1台空いたので、先頭の我が家がすかさず停めて急いで全員でお店に向かいました。

 

入店するやいなや、画面に我が家の番号が表示されており、時間切れのバーがあと4分の1程度のところ!

 

すかさずポチッと押して、テーブルの番号のチケットを取りました。

 

危ない危ない、でも結果オーライ!と意気揚々と指定のテーブルに行くと・・・。

 

すでに他の5人家族が座っていて、さてこれからお茶の準備を始めよう!と言うところ。

 

あれ?番号間違えた?あれ?あれ?っとパニックになりながら一旦レジ付近に戻りました。

 

困惑が明らかだったのか、スタッフがどうされました?と声をかけてくれたので、すでに誰かが座っているんですが。と伝えたところ、確認に行ってくれて、そしてすぐに戻ってきて、少々お待ちくださいと、他のスタッフとレジのマシーンを不可解な顔つきで操作していました。

 

れ?うち、食べれる?と不安になりながら待つこと数分。

 

他のテーブルを用意しましたのでどうぞ!と通してもらえました〜!

 

こうしてようやくお寿司にありつけた我が家。

 

しかしレーン脇を陣取った夫と長男。

あのカバーが開けられない!

 

流れるお皿を持ち上げたり押したりするも、開かずに流されていくお皿。を何度も繰り返し。

私がやるとパカっと開いてお寿司Get。

再三挑戦してようやくコツを掴んだ夫と長男。

ようやく、ようやくお寿司を食べることができました!!!

 

目玉のかき氷を食べたかった次男のためにかき氷を頼んだけど普通のかき氷で残念。

きっともう売り切れていたのですね。

 

3歳児2人も入っても、合計6800円程。

3人がお年頃になったら、回転寿司であっても1万超えるのかと思ったら、これは実家の両親を誘っていくしかないなと思いました・・・。

 

帰宅後レシートを写メして送ったら、寝る頃には無事に5000ポイントついていたので一安心!

 

でもこれを無事に期限内に使えるかがまた心配の種になりました。

 

◉くら寿司

Eparkで予約・・・次にQRコードを表示して使うポイント数を入力すれば使えるのですね。

 

◉次回予約しているイタリアン

ぐるなびで予約・・・事前に予約時に使うポイントを入力しておかなければ使えない(使いにく!)

でもポイントを他に変換出来る?

 

◉来週予約しているパンケーキ屋さん

一休で予約・・・次回の使い方。まだわからない。きっとすぐに使えるはず!(と信じたい)

 

すでに3カ所でやっちゃってます。

これは確実にポイント使えず捨てるパターンじゃないですか。

しかしEparkでは我が家の近くはくら寿司と焼肉きんぐぐらいしかないし。

(ちょっと離れたさとは向こう2日までしか取れないから無理)

さぼてん調べたら週末はずーっとほぼ空きなし。

 

ぐるなびも小さな個人店舗しかない。

子供連れが行かれそうなお店が少ない。

 

一休はちょっとお高めのお店がたくさん。

子連れ厳しい。

 

とこんな感じで、なかなか一つに絞れないのです。